奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
槍ヶ岳・穂高岳への登山口があるため登山シーズンになると多くの登山者で賑わいます。豊富な湯が川床からこんこんと湧きでる露天風呂天国です。また中尾高原にはペンションが多くリゾート気分が味わえます。
槍ヶ岳・穂高岳への登山口があるため登山シーズンになると多くの登山者で賑わいます。豊富な湯が川床からこんこんと湧きでる露天風呂天国です。また中尾高原にはペンションが多くリゾート気分が味わえます。
清流蒲田川沿いにある温泉地で宿は素朴な民宿が多い。この辺りはまわりが開けているため川沿いの共同露天風呂からは清流蒲田川と大自然が眺められます。また、渓流魚の宝庫として釣り人にも人気があります。
奥飛騨温泉郷の中心にあたる温泉地で、県指定重要無形文化財にもなっている「鶏芸」などの伝統が今も伝わっています。国道沿いの温泉地なので交通量が多くにぎわっていますが、一歩奥に入れば田園風景が広がり懐かしい山里の風景が楽しめ […]
素朴さと懐かしさを感じさせるひなびたたたずまいの宿が並ぶ温泉地でいろりのある宿が多い。宿泊している宿以外のお風呂に入浴できる「のくとまり手形」があるのはこの温泉地だけです。
春の訪れが遅い飛騨地方では、季節の行事をひと月遅れで行う風習があります。雛まつりもそのひとつです。4月3日までの約1ヶ月のあいだ、可愛らしい土雛、まゆ雛、代々伝わる歴史ある雛飾りなど、個性あふれる雛人形を展示。春の訪れを […]
市内で釣りを楽しむことができる清流「高原川」 「高原川漁業協同組合」は、神通水系上流の上宝町、奥飛騨温泉郷、飛騨市神岡町を流れる高原川を管轄する漁協です。 イワナやヤマメ、アユなどが釣れます。 漁業協同組合のホームページ […]
県道沿いの公園にある足湯。駐車場があり、旅の休憩に最高! 屋根付きなので雨の日や雪の日でも安心してご利用できます。 夏には足湯に浸かりながら「蛍観賞」が楽しめます(夜間照明はありません)。
バスターミナルから徒歩3分。 屋根付きなのでゆっくり寛げます。 バスの待ち時間や散策途中のひと休みにご利用下さい。
清流「蒲田川」を望みながらの露天風呂は一幸です。 ゆっくりと新穂高温泉の湯のぬくもりに身をひたせば、心まで四季折々のやさしい色に染まっていきます。 冬季~春季(10月31日-4月下旬)は休業となります。
蒲田川の河原にある共同露天風呂で入場料は志(200円程度)を入口の料金箱の中へ。 周りには、脱衣場と露天風呂と書き込まれた大きな岩があるだけです。 雄大な山々に抱かれながら、大自然をひしひしと感じることができます。
奥飛騨温泉郷の中で一番古くからある温泉地。昔武田信玄による飛騨攻めのとき、家臣が疲れきっていると白い老猿が山の中の温泉に案内したという白猿伝説があります。また、上高地や乗鞍岳へ行くのにも便利な立地です。
奥飛騨の名湯「平湯温泉」の温泉街近くにある平湯温泉スキー場は「ひらゆの森」から約1分。初心者や家族に親しまれている圧雪の行き届いた幅広いレイアウトの「ファミリーゲレンデ」。途中40度の急斜面が現れる中級者のレベルアップに […]
道の駅と併設しており場内には釣り堀や子供用温水プールがあり毎年多くの家族連れで賑わっています。また、キャンパー専用の露天風呂があり疲れが癒されます。
中尾高原の中でも車や人があまり通らない静かな場所にあります。場内には露天風呂もあり満天の星空を眺めながら入るのは最高です。
上高地や乗鞍へ行くのに便利な場所にあり標高約1,300メートルの自然の中にキャンプ場は広がっています。
このイベントは終了しました。 奥飛騨温泉郷に大小様々な雪像や灯籠が登場します。夜にはライトアップされた雪像が浮かび上がります。イベント期間中は、「奥飛騨冬物語」公式HPにて人気投票を行っています。
飛騨三大名瀑のひとつ「平湯大滝」は落差64メートルで、2月の厳冬期には全てが凍ります。「平湯大滝結氷まつり」では、氷柱を緑や青の光でライトアップします。 イベント期間内には、打ち上げ花火も実施予定です。(※中止になる場合 […]
緊急事態宣言発令に伴い、時間が変更となりました。 青だるとは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことをいいます。実際には山奥でしか見られない自然の産物を、福地温泉では沢の水を温泉街の木々に噴霧し […]
【時間変更】1/16~2/7 17:00~20:00 緊急事態宣言の発令に伴い、ライトアップ時間が短縮されました。 春の桜も綺麗な洞谷の堰堤をLEDを使ったライトアップで演出。ライトアップを観たあとは、すぐ近くの公共露 […]
凍てついた「たるまの滝」を幻想的にライトアップ。対岸に浮かび上がる滝の氷と対照的に、手前にできた氷のオブジェは色鮮やかに彩られ、奥飛騨の冬の厳しさを和らげてくれます。また、数万個のLED電球に装飾された光の砂防ダムトンネ […]
緊急事態宣言の延長に伴い、2月27日(土)の開催は中止になりました。 花火の音が栃尾温泉を囲む山々に山びこのように響き渡ります。澄んだ空気と真っ白な雪の中に咲く花火。冬の絶景が楽しめそう! ※画像は夏の山びこ花火大会の様 […]