条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 花火・夏祭り
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
福地温泉夏まつり
福地温泉、夏の恒例イベント。イベント期間中は、市の無形文化財にも指定されている獅子舞「へんべとり」が毎晩実演されます。その昔、村上天皇がこの地で旅の疲れを癒された際、蛇の大群が出て困りはてている里人を見て、蛇群退散のため八百万神に祈願の舞を奉納した…

きよみ夏祭り
子ども達の大好きな夏祭りがやってきた!毎年飛騨清見で行われる「きよみ夏祭り」、今年も元気に開催です。バザーや射的にボールすくい、楽しい遊戯もたくさん。盆踊りで暑気払いをした後は、打ち上げ花火でフィナーレ。夏の1ページを飾りませんか。ウッドフォーラム…

市民盆踊り大会
参加自由!三味線にあわせて踊ろう!
古い町並の一角にある、まちの体験交流館で盆踊りが開かれます。飛騨高山の伝統的な民謡「飛騨やんさ」を一般市民・観光客が気軽に参加し踊ることができるイベント。節回しや踊りの型もシンプルで覚えやすく、飛び入り参加も大歓迎!三味線が奏でる音に合わせて楽しく…

ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり
荒天が予想されるため延期といたしました。9月14日開催決定!
お知らせ8月11日に予定していた「ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり」は、荒天が予想されたため延期となりました。新しい開催日は 9月14日(日・祝前)となります。*予備日9月15日楽しみにしてくださっていた皆さまにはご迷惑をおかけしますが、来月お会いできるのを楽し…

ふるさと夏祭りin国府
間近であがる花火は大迫力
飛騨国府に暑い夏が来る!毎年恒例の夏祭りは、福祉の里で行われます。ゲームコーナーや菓子まき、ステージショーに人気のキッチンカーなど楽しみが盛りだくさん!川越に見る花火は迫力満点です。駐車場情報やステージイベント、出展者情報は関連資料「ふるさと夏祭り…

宇津江四十八滝しぶきランドサマーフェスタ
夏の暑い日は四十八滝へお越しください。滝のしぶきとマイナスイオンで涼しく、心身がリフレッシュされます。マス釣りやマスつかみで夏の思い出つくりはいかがでしょうか?獲った魚をその場で塩焼きに!格別です!マス釣りマス掴み射的・輪投げ地元野菜木工品販売など…

飛騨高山手筒花火打上げ
毎年8月9日の厄落とし!
毎年8月9日・厄(や・く)の日にちなみ、打ち上げる人たちはもちろん、観ている人たちも厄落としができるよう願いを込めて打ち上げます。飛騨高山手筒組が火の粉を浴びながら打ち上げる勇壮な花火。打ち上げの終わりに轟く爆音を目の前で感じてみて。★当日の交通規…

飛騨高山陣屋前夜市
飛騨高山の風物詩、陣屋前朝市が夜にも開催!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※荒天の場合、中止とな…

飛騨高山市民花火大会
アルプス展望公園スカイパークから夢と活力をお届け
飛騨高山の夏の夜空を大乱玉、スターマインなど大輪の花火が鮮やかに彩ります。

にゅうかわ夏まつり
花火の打上げ・納涼盆踊りの他、特産品バザーなどイベント盛りだくさんです。(花火は20:30~20:45)

栃尾温泉山びこ花火大会
奥飛騨温泉郷の夏を彩る納涼花火大会。山々にこだまし、迫力ある花火をお楽しみいただけます。例年7月の最終土曜日に開催されます。小雨の場合は、決行します。中止となった場合は、翌日開催となります。

東山寺院群 提灯行列
ちょうちんの明かり ゆらゆら夜さんぽ
江戸時代、国主金森長近公が高山城下町を整備する際、神社仏閣を建立移築した「東山寺院群」。寺院の多くが県や市の文化財に指定されています。遊歩道で結ばれた寺院9箇所を、提灯を持って練り歩く夏のイベント。月あかりの下、遊歩道をゆらりと散策してみませんか。…

鈴蘭高原謝恩夢花火サマーフェスティバル2023
暑い夏を楽しむ納涼花火大会が開かれます。飛騨朝日にあるN.A.O.鈴蘭高原キャンプ場。昼は御嶽が雄大な姿を現し、夜ともなれば星空が一面に広がる鈴蘭高原。花火の他、焼きそば・鶏ちゃん・生ビールなども楽しめ、バンドの演奏や歌謡ショーも開かれます。市街地より車…
