イベント

検索結果

536件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり

荒天が予想されるため延期といたしました。9月14日開催決定!

いよいよ明日、9月14日(日)開催!先月の悪天候により延期となっていた久々野花火大会が、いよいよ明日開催されます。ここ数日は雨模様でしたが、天気予報によると当日の夕方には雨も上がり、無事に花火をお楽しみいただけそうです。今年の大会では、特別な音楽やダ…

ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり

あさひたかねわくわくフェスタ

グルメコンテスト×音楽花火!他では味わえない特別な体験を

飛騨あさひで、忘れられない秋の1日を過ごしませんか? 道の駅ひだ朝日村で、味覚と音楽花火が織りなす夢のような時間があなたを待っています。地元の味自慢が競い合うグルメコンテストや、目の前で楽しめる迫力満点の音楽花火、そして、手づくり雑貨が並ぶマル…

あさひたかねわくわくフェスタ

飛騨高山音楽マルシェ2025

秋の飛騨の里で楽しい思い出をつくりませんか?

秋の飛騨の里で楽しい催しが開催されます。飛騨高山出身の2組のアーティストが飛騨の里内の民家でライブ演奏!また、キッチンカーの出店やマルシェも行われます。9月の3連休は飛騨の里に集合!時間・内容イベント場所10:00~12:00車田の稲刈り車田12:00~13:00TRI…

飛騨高山音楽マルシェ2025

戦国武将の甲冑劇と火縄銃実演 in 飛騨の里

迫力満点!飛騨の里が戦国時代に様変わり

合掌造りの野外博物館として人気の「飛騨の里」で、甲冑武者の群像劇や武者行列、火縄銃の実演が行われます!飛騨の里は松倉山の中腹にあり、この一帯は古戦場として知られています。松倉山には1579年ころ豪族 三木氏により築城された松倉城があり、1585年に飛騨を平…

戦国武将の甲冑劇と火縄銃実演 in 飛騨の里

荘川奉納村芝居(荘川神社)

荘川の秋は奉納芝居から始まる荘川秋の例祭にて地域の若者が、赤城山の名月、雪の渡り鳥、曽我兄弟など人情時代劇を奉納芝居として情緒あふれる演技で演じ、会場に集う人々と楽しむ荘川では、古くから歌舞伎芝居が伝わっていましたが、現在は残念ながらその姿は絶えて…

荘川奉納村芝居(荘川神社)

飛騨の里 車田の稲刈り

全国的にも珍しい、円状の田んぼ「車田」の稲刈りを再現します。

車輪のように円形に苗を植えることから車田(くるまだ)と呼ばれ、全国にも佐渡市北鵜島と高山市松之木町にしか残っていません。飛騨の里には復元した車田があり、田植えと稲刈りの様子を公開しています。稲刈りそのものが見られる機会が減った今、合掌造りの家屋を背…

飛騨の里 車田の稲刈り

就農体感ツアー 参加者募集

1泊2日で飛騨高山の農業を体感できるツアーを開催します。農家見学や収穫体験、農家との交流会などを通して、高山の農業を肌で感じていただける内容となっております。夏秋トマト、ほうれんそうの一大産地である高山市で農業体験してみませんか?

就農体感ツアー 参加者募集

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

べんがら染め

土から作られた自然由来の顔料(べんがら)を使って、自分だけの手ぬぐいを染めてみよう!!昨年大好評だった「べんがら染め」が今年も開催されます!

べんがら染め

自然散策ガイドツアー

そっと色づく森を歩く平湯自然探勝路2時間コースまだまだ暑い日常から、一足早く秋の気配を感じませんか?9月の山野草を専門ガイドと一緒に観察しましょう。

HIDAまちなかアート

HIDAまちなかアート

折り紙で秋を感じよう!~「お月見飾り」や「ハロウィン飾り」を作ろう!~

令和7年9月13日(土)から10月5日(日)までの期間中、土日祝限定で開催!折り紙を和紙の台紙に自由に貼って、お月見飾りが作れます。⚫︎お月見飾り(無料) 折り紙でうさぎやお団子、お月様を作り、和紙の台紙に貼って完成!⚫︎ハロウィン飾り(無料) かぼちゃや…

折り紙で秋を感じよう!~「お月見飾り」や「ハロウィン飾り」を作ろう!~

令和7年度夏季特別展「橋をかけるひだびとー飛騨橋物語ー」

延享3年(1746)に高山の地役人上村木曽右衛門が著した『飛騨国中案内』によると、当時の飛騨には大小合わせて357ヶ所もの橋があり、生活に欠かせないものでした。中でも、高山城とともに建設された中橋は城下町守備の要であるとともに、街道の起点でもあり、城の破却…

令和7年度夏季特別展「橋をかけるひだびとー飛騨橋物語ー」

新穂高ロープウェイ 『星空観賞便』

天空に煌く天然イルミネーション

新穂高ロープウェイでは、今シーズンも天空に煌く天然イルミネーション「星空観賞便」が運行されます。標高2,156mの屋上展望台から見上げる期日限定の感動をお楽しみ下さい。第2ロープウェイ9月10月しらかば平駅始発 19:00最終 20:20始発 18:00最終 20:20西穂高…

新穂高ロープウェイ 『星空観賞便』

2025年度の星空観賞便について

新穂高ロープウェイでは、期間限定で西穂高口駅屋上展望台および頂の森にて満天の星を観賞する 「星空観賞便」を運行していますが、この度、2025年度のスケジュールが決定しましたのでお知らせいたします。

2025年度の星空観賞便について

第10回 飛騨ものづくり展「岳の挟間の暮し」開催のおしらせ

第10回 飛騨ものづくり展「岳の挟間の暮し」を開催します。高山市の旧高根村・旧朝日村は、飛騨国と信濃国を結ぶ鎌倉街道・江戸街道と呼ばれた街道が開かれた地域で、現存する一之宿、中之宿という地名に往時が偲ばれます。時代の変遷とともに暮しの形態は変わりまし…

特別展「葛飾北斎 冨嶽三十六景展」

本展では、光ミュージアムのコレクションより『冨嶽三十六景』全46景を一堂に展示し、合わせて「日蓮」をはじめとする 肉筆画(手描きの1点もの)もご覧いただきます。

特別展「葛飾北斎 冨嶽三十六景展」

飛驒高山美術館「アール・デコ100周年展」ルネ・ラリック ~輝きと香り~

飛驒高山美術館(岐阜県高山市)はリニューアル開館1周年を迎え、7月に第2回の展示館内美術品の展示替えを行ないました。また、当時の香水の中身が残っている作品を使用し、当時の香水の香りの体験会も実施(8/18~8/22)し、ご来館の皆様から好評をいただきました。…

松之木町 車田の稲刈り

岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている、松之木町の車田の稲刈りが行われます。車田は全国的にも珍しく、現在、国内では佐渡島と高山の二カ所だけに残っています。小さな水田ですが、古くから神聖視され大切に守られていました。毎年五月中旬に行われる田植えは…

松之木町 車田の稲刈り

飛騨高山スプーンクラブ 大人の部

自分を整える没入体験をしてみませんか

【9/20(土)スプーンクラブ大人の部 まだ申込できます!】ウッドフォーラム飛騨で定期開催中の「スプーンクラブ」次回《9/20(土)開催 大人の部》のみ、まだ空きがあります!初心者大歓迎!〇もくもくと集中して制作をしてみたい方〇いつもと違った休日を過ごしたい方…

飛騨高山スプーンクラブ 大人の部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ