条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
怪談師 城谷歩 独演会
第2回素晴らしきジンの世界
HIDAまちなかアート
福地温泉「あつ鍋の日」イベントのご案内
【あつ鍋の日】とは福地温泉のシンボルスポット「やどり湯」にて各宿の旦那達が、囲炉裏で煮込んだ熱い鍋と地酒をふるまいお客様をおもてなしする人気イベントです。しばらくコロナの為、イベントを自粛しておりましたが本年度より復活!本イベントは無料で飲み放題と…
令和7年新春飾り物展
管粥神事
約600年前からつづく伝統の神事
高山市の無形文化財でもある伝統神事。占う項目を書いた木札を麻ガラに付け、粥とともに炊き上げる。麻ガラの中に詰まった粥の入り具合から一年の吉凶を占う。
飛騨天満宮どんど祭
1月12日(日)9時~15時 ・9時火入れ※撤饌しるこ(ぜんざい)実施
飛騨の里 冬のライトアップ
水墨画のような幽玄さ
雪化粧した合掌造り家屋がライトで照らされる光景は感動まちがいなし。まるで昔ばなしの世界に飛び込んだようです。飛騨の里の冬景色をお楽しみください!
氷と灯りの祭典
氷の彫刻と光の競演
真冬にしか見られない氷の彫刻と光の競演。職人たちが造り上げる繊細で躍動感ある氷の彫刻は今にも動き出しそうなほど。
第8回 飛騨ものづくり展「木のおもちゃ」
第8回 飛騨ものづくり展「木のおもちゃ」を開催します。迎春に際して、「飛騨の木のおもちゃ」で遊んでもらい、子供たちの笑顔あふれる一年を願います。
冬季特別展「幕領飛騨の地役人」
出初式
伝統の出初式が見られる
新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…
飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』
高さ30mの蒼白の氷柱は感動間違いなし!
飛騨大鍾乳洞施設の山の斜面が、高さ最大30m、幅300mの青白い氷に覆われます。2月毎週土曜日にはライトアップも行います(日没から20:00まで)。冬期限定の氷の渓谷にぜひお越しください。
新平湯温泉 タルマかねこおりライトアップ
凍てついた「たるまの滝」を幻想的にライトアップ。対岸に浮かび上がる滝の氷と対照的に、手前にできた氷のオブジェは色鮮やかに彩られ、奥飛騨の冬の厳しさを和らげてくれます。また、数万個のLED電球に装飾された光の砂防ダムトンネルは新たなインスタスポットです。
福地温泉 青だるライトアップ
青だるとは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことをいいます。実際には山奥でしか見られない自然の産物を、福地温泉では沢の水を温泉街の木々に噴霧し、青だるを表現。ライトアップされた幻想的な風景にはしばし時の流れを忘れます。青…
飛騨春慶弦楽器カルテットミニコンサート
高山市にのみ存在する飛騨春慶塗の弦楽器を用いた、オーケストラアンサンブル金沢のみなさんによるカルテット(四重奏)演奏会です。
飛騨春慶弦楽器 江名子クリスマスコンサート
クリスマスにふさわしい楽曲を中心にお届けします。お子様と一緒に、飛騨春慶弦楽器の音色をお楽しみください。
クリスマスライトアップ
入口の木々にクリスマスイルミネーションを飾りつけます。合掌造りを照らすライトアップとともに、和風のクリスマスをお楽しみください。無料でしいたけ茶のお振る舞いもございます。
【も】ってる芸術祭
若手アーティストの支援事業を行うスタートアップ企業・株式会社artkakeとタイアップし、2024年12月20日~29日、2025年1月11日~26日の期間で、新穂高ロープウェイとホテル穂高を舞台にしたアートイベント『【も】ってる芸術祭』を開催します。【イベント概要】新穂高…
スマホで気軽に! 観光地で役立つ外国人とのコミュニケーション術セミナー(12/20)
観光地で役に立つ「外国人とのコミュニケーション術」セミナーを開催します。英語が話せなくても大丈夫です! スマホを活用し、簡単な工夫でスムーズな接客を目指しましょう!こんな悩みを持つ方におすすめです。◎英語が苦手な方◎接客で翻訳ツールの活用方法◎外国人…