条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
ぶり街道祭り
海鮮鍋が大人気!「ぶり街道祭り」海鮮物大集合!
かつて富山で取れたブリが飛騨を通り、信州まで運ばれ、その道を「ぶり街道」と呼んでいました。昔も今もブリは飛騨の年越しに欠かせない食材です。「ぶり街道祭り」では海鮮市場や汐ぶりの解体ショーを開催。当日限定の海鮮鍋や宮城県女川町から直送のさんまも販売し…

ー金森長近生誕500年記念ー飛騨高山フォトロゲイニング(岐阜県)3h
高山城主、金森長近の生誕500年を記念し、城下町高山市に多く所在する歴史的文化財の他、金森長近関連のチェックポイントを設置。コンプリートするとボーナス得点が入る等、フォトロゲイニングを楽しんで頂くという趣向をこらした大会を企画しました

能登の星空写真展「それでも能登の星は輝く続ける」in 久々野

美濃不二窯 佐藤和子 作陶展
オペラ「カルメン」(オリジナル日本語版公演)
世界中で人気のオペラ「カルメン」を親しみやすい日本語で上演。それぞれのいろんな個性をいかして、ともにつくる市民参加型の舞台

モンゴル伝統音楽団 「Tenger Ayalguu」コンサート

R6/11/23 にゅうかわ爆笑寄席~五街道雲助・林家花丸・魔法使いアキット 参上!~
2023年に人間国宝に選ばれた落語家・五街道雲助と、上方落語の林家花丸の落語に加え、マジックパフォーマンスの魔法使いアキットが再び高山を訪れます。丹生川の街を笑いと驚きの渦に巻き込みます!

飛騨の里 菜洗い・漬物漬け
飛騨の冬支度をご覧いただけます
飛騨地方では、11月になると、どの家でも菜洗いをしました。これから迎える長い冬に備えての支度であり1年中なくてはならない漬け物を漬けるためです。姉さんかぶりをして割烹着を着た女性が里内のせせらぎで赤かぶ、大根、白菜を洗います。また、旧前田家で漬け物を…

JAひだ写友会 写真展示会
JNP日本風景写真協会 第22回 岐阜第二支部写真展

第13回 アトリエオンジール 美術展

飛騨高山のお座敷体験
飛騨高山に伝わるお座敷宴会をどなたでも楽しめます飛騨高栢山に伝わる伝統的な宴会宴会作法、祝言鐘繇に伝わるお座敷宴会をどなたでも楽しめます飛騨高栢山に伝わる伝統的な宴会宴会作法、祝言小謡、祝唄、芸者遊び、和楽器体験などを体験できます。さらに高山に伝わ…

飛騨の匠文化講演会「飛騨匠建物の始まりと現在まで」

霜月茶会
「おもてなし」の一服茶の湯の森で秋深まるお庭を眺めながら清涼の一服で心和ませてみませんか。当日は共催する市民茶会のお煎茶席もお楽しみください。

囲碁の祭典
全国から囲碁愛好者が集い、プロ棋士を招聘してイベントを開催。併せて、視覚障がい者による囲碁大会を開催。

飛騨・美濃文化産業マルシェ
岐阜県のすごい”モノ”を買って、食べて、体験できる2日間!
飛騨・世界生活文化センターにて、「飛騨・美濃文化産業マルシェ」を開催!毎年好評の「岐阜県産品市」「飛騨の家具®アウトレット」や「ワークショップ」の他、飛騨地域発出店「出張輪島朝市」が見どころです!飛騨とも距離の近い能登を応援しつつ、飛騨・美濃グ…

令和6年度 たかやま菊花展 in 文化会館

フレスポ飛騨高山でアウトドアイベント「ヒダアウトドアフリーク #03」開催決定! 気球搭乗体験にキャンプギアの買取・販売も。
フレスポ飛騨高山(高山市天満町)にて11月10日(日)、アウトドアイベント 「ヒダ アウトドアフリーク #03」の開催が決定しました。開催時間は10時~16時。(気球の試乗体験は6時30分〜8時30分(当日先着順)。入場無料。雨天決行。主催は「HIDA OUTDDOR FREAKS」。同…

清流の国ぎふ創作朗読劇「本郷村善九郎」
江戸時代に飛騨国で起きた百姓一揆「大原騒動」を題材に、若きリーダー「本郷村善九郎」の清冽な青春を描く新作・創作朗読劇を岐阜県内の朗読劇団体「みずほ朗読の会 朋」などの出演により演じます。

ぎふ雅楽合同演奏会 飛騨会場演奏会
