イベント

検索結果

488件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

新穂高温泉 中尾紅葉ライトアップ

標高1,000m付近に位置する中尾高原では、高原内の紅葉をライトアップ!昼間とは違った幻想的にライトアップされた紅葉をお楽しみください。

新穂高温泉 中尾紅葉ライトアップ

国府さくら寄席2024 ~松喬・二葉・さらば青春の光 ~

泥棒落語の笑福亭松喬、上方落語のポープ桂二葉に加え、キングオブコントやM-1グランプリにおいて幾度となくファイナル進出を果たしている「さらば青春の光」も出演。さくらホールを笑いの渦に巻き込む!

国府さくら寄席2024 ~松喬・二葉・さらば青春の光 ~

空町マーケット

お待たせいたしました‼︎‼︎令和6年度の空町マーケット♪令和6年9月29日(日)、いつもの飛騨護国神社にて開催です‼︎今回もステキな出店者さんがいっぱいです????マーケット情報や出店者さんのご紹介は今後随時していきますのでお楽しみに✨今年も素敵な1日になりますよう…

空町マーケット

ブラスアンサンブルN’s アンサンブルコンサート

ブラスアンサンブルN’s アンサンブルコンサート

日本板画院 東海支部高山展

日本板画院 東海支部高山展

金森長近生誕500年記念 火縄銃演武&戦国甲冑劇

本格的な豪華戦国イベント開催!!

【金森長近生誕500年記念】2024年は飛騨国初代国主である金森長近公の生誕500年。これを記念し、この度甲冑に身を包んだ武者行列や火縄銃の演武、戦国甲冑劇などが見られる豪華イベントが開催されます!なかなか見るチャンスのない迫力あふれる火縄銃演武、精悍な鎧武…

金森長近生誕500年記念 火縄銃演武&戦国甲冑劇

【1日限定】標高2,156m!頂の森の森林浴ツアー

標高2,156mの頂の森で心も体もリフレッシュしませんか?森林セラピストの甲斐原さなえ氏による森林ウォークと樹木系アロマ精油ブレンドが手軽に体験できる限定ツアー♪限定アロマ調香キットのお土産付き♪

【1日限定】標高2,156m!頂の森の森林浴ツアー

[イベント]9/21(土) 現代の黎明は、今、飛騨からはじまる<文化会館>

[イベント]9/21(土) 現代の黎明は、今、飛騨からはじまる<文化会館>

市川團十郎白猿襲名披露巡業

市川團十郎白猿襲名披露巡業

飛騨の里 車田の稲刈り

全国的にも珍しい、円状の田んぼ「車田」の稲刈りを再現します。

車輪のように円形に苗を植えることから車田(くるまだ)と呼ばれ、全国にも佐渡市北鵜島と高山市松之木町にしか残っていません。飛騨の里には復元した車田があり、田植えと稲刈りの様子を公開しています。稲刈りそのものが見られる機会が減った今、合掌造りの家屋を背…

飛騨の里 車田の稲刈り

日下部民藝館×落合陽一 特別展

高山の歴史と伝統が色濃く残る国の重要文化財「日下部民藝館」と、メディアアーティスト落合陽一氏とのコラボレーション展を開催します。

日下部民藝館×落合陽一 特別展

松之木町 車田の稲刈り

岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている、松之木町の車田の稲刈りが行われます。車田は全国的にも珍しく、現在、国内では佐渡島と高山の二カ所だけに残っています。小さな水田ですが、古くから神聖視され大切に守られていました。毎年五月中旬に行われる田植えは…

松之木町 車田の稲刈り

第7回ものづくり展【~漆の美~ 輪島塗と飛騨春慶】

第7回ものづくり展「漆の美・輪島塗と飛騨春慶」を開催します。国指定の伝統的工芸品である輪島塗と飛騨春慶のそれぞれの技と美を紹介し、併せて能登半島地震で被災された輪島塗の復興を応援する企画展です。是非、ご来館ください。

第7回ものづくり展【~漆の美~ 輪島塗と飛騨春慶】

R6/9/14 牧阿佐美バレヱ団『華麗なるバレエ・セレクション』

60年を超える歴史を持つ国内有数のバレエ団「牧阿佐美バレヱ団」をお招きし、『くるみ割り人形』や『眠れる森の美女』など有名なバレエ演目の名シーンをご覧いただきます。

R6/9/14 牧阿佐美バレヱ団『華麗なるバレエ・セレクション』

[展示]9/13~15 グラスアート&シルエットアート展示会<文化会館>

[展示]9/13~15 グラスアート&シルエットアート展示会<文化会館>

TOKUTAKEキルトアートと布・サステナブルワールド – 飛騨高山の文化と催し

TOKUTAKEキルトアートと布・サステナブルワールド – 飛騨高山の文化と催し

「現代根付の進化展」 伝統を越えて、時代を超える 日本美術の精華。

 根付とは、江戸時代に煙草入れや印籠などの提げ物を帯に引っ掛けるために用いられた小さな彫刻物をさします。本来は留め具の役割を果たす一道具でしたが、江戸中期以降には機知に富んだデザインや超絶技巧が施された粋なお洒落アイテムとして人々の間で人気を博しま…

「現代根付の進化展」
伝統を越えて、時代を超える 日本美術の精華。

クラフト表現ワークショップ 第4回 高山陣屋

クラフト表現ワークショップ 第4回 高山陣屋

椛島恵美ピアノ弾き語りミニライブ

古民家を改装した落ち着いた雰囲気のスペースにある、アップライトピアノでの弾き語りライブです。飲食の販売もございますので、お気軽にお楽しみください♪

椛島恵美ピアノ弾き語りミニライブ

荒城神社鉦打・獅子舞

県指定重要無形文化財

鉦打ちは、14歳くらいまでの子どもたちがおこない、二名が鉦大将として指揮に当たり、以下締め太鼓、鉦打ちとして演技します。「イーコイ」と呼び、四連打の鉦で左右に踊り、その他の鉦で下打、回転、移動をするよう工夫されたもので、荒城神社独自の楽曲です。

荒城神社鉦打・獅子舞
ページトップへ