あなたならどっち?モンデウスパークスキー場or飛騨ほおのき平スキー場♪子連れで楽しむ雪遊びスポット
飛騨高山といえば古い町並というイメージが強いと思いますが、実は飛騨地域は積雪も多くウィンタースポーツも楽しむことができます。今回は私がよく利用する高山市内の2つのスキー場について、子連れで楽しむポイントなどをご紹介します。
モンデウスパークスキー場
センターハウスのキッズコーナーは子連れの味方♪見渡せるゲレンデとバンビーノでいっぱい遊べる憩いのスキー場
「モンデウスパーク」は、高山市一之宮町の位山中腹にあり、高山駅から約13km(車で約25分)と飛騨高山の市街地から一番近いスキー場です。高山市が運営しています。
レンタル一式(スキーセット又はスノーボードセット、ウェア、手袋、ヘルメット又は帽子)とリフト券がセットになったパックセット「手ぶらパック」がなど、レンタル用品も充実しているので、手ぶらで行ってもスキーやスノーボード、そり遊びや雪遊びを目一杯楽しめます。
稼働しているリフトは2本と少ないですが、クワッドリフトで一番上まで行っても緩やかな林間コースがあるため初級者でも滑走可能です。林間コースを抜けると横幅の広いゲレンデとなり、ゆっくりゆったりとスキーやスノーボードを楽しめます。
林間コース以外には競技会でも使われるバーンもあり、クワッドリフトからは迫力ある滑りを眺めることができます。
道の駅モンデウス飛騨位山を兼ねているセンターハウスはゲレンデを見渡せる場所に位置しており、室内の2階からゲレンデの様子を確認できます。
センターハウスには、暖かい室内で遊べる無料のキッズコーナーと休憩スペースがあるので小さなお子様連れでも安心です。
年齢やレベルなどで細かくクラス分けされ、満4歳からデビューできる充実のスキー教室
モンデウス位山スキー・スノーボード学校には年齢やレベルによって自分にぴったりのコースを選べる教室があります。
「リトルスクール」は、満4歳のお子さまが対象でスキーデビューにぴったりです。
興味が持てるよう雪遊びからスキーにつなげてくださるそうです。
低年齢の体力・集中力に合わせて、他のレッスンより短い午前のみ、1時間半のレッスンとなります。
「キッズレッスン」 は満5歳~6歳( 年長さん)が対象です。
飛騨地方では授業の一環としてスキー教室を行う学校もあるため、親がスキーをしない家庭でもこのレッスンを受けるケースがあります。
初めての場合は、モンデウス自慢のバンビーノ(ベルトコンベアータイプ)を使って楽しくレッスンします。
休憩も交えながら雪に親しみ、滑れる喜びを覚えられます。
また小学生以上の「一般レッスン」でも、経験やレベルによって選べるはじめてコースから上級者コースの5コースが準備されていて、安心してスキーを学ぶことができます。
親が一生懸命教えても、小さい子どもはついつい甘えたり反発してしまうこともあって、うまくいかない場合もあります。
わが家も最初私と夫が教えた時にはついつい甘やかしてしまい、わが子がスキーが滑れるようになるのか不安でしたが、キッズレッスンを受けたところたちまち上達して、2日目にはクワッドリフトの終点からターンしながら一度も転ぶことなく滑れるようになりました。
衝突事故の危険性から、私は子どもにヘルメットを準備していますが、レッスンの際には子ども用のヘルメットの貸し出しもあるのでぜひご利用ください。
【バンビーノゲレンデ】とは?
初心者やお子様連れ、ソリ遊びに嬉しいのが「バンビーノゲレンデ」です。
立ったままベルトコンベア式のエスカレーターで上ることができる「バンビーノ」はスキーをはいたままでも利用でき、斜面を歩いて登る辛さが無いので快適です。
スキー教室の初心者コースはこちらで行われます。
ソリ専用広場はスキーゲレンデと分かれているので、スキーとの衝突も避けられます。
ソリはセンターハウスや各ロッジでレンタルすることもできます。
ほかにも魅力いっぱい!絶景・やまなみ・ススキ野原
クワッドリフト終点付近からの絶景
晴れた日には約1kmあるクワッドリフトの終点辺りから飛騨山脈(北アルプス)を見渡すことができ、高山市一之宮町の田園風景と相まってまさに絶景!
スキーをされない方でもリフトの往復乗車券を購入すれば、リフトに乗って景色を見ることができます。
私の一押しグルメ「やまなみ」のジンギスカン
モンデウスパークにはセンターハウス内の食堂、カフェ、ロッジの食事処があるのですが、私が子どものころからよく行っているのが「やまなみ」さん。焼肉がメインです。
中でもジンギスカンは自家製のタレが美味しくて、鉄板の上で野菜ともよくからまってご飯が止まらなくなります。豚汁やどんぶりもの、優しい味のカレーライスも美味しいですよ。
畳敷きの小上がりもあるので子連れでも利用しやすいです。
スキーをせず焼肉だけ食べに来る常連さんもいらっしゃる人気店です。
何十年も前から大活躍の大きなドラム缶ストーブが冷えた体も濡れた手袋も温めてくれます。
Column
グリーンシーズンも楽しめるモンデウスパーク
モンデウスパークはスキーシーズン以外にも、春~秋は位山交流広場として気軽に利用できます。センターハウス2階のキッズコーナーは暑い夏の日も安心して遊ぶことができ大人気でした。
パーク内にはドッグランも併設されており、知る人ぞ知る気持ちのいいスポットです。
山頂に向かって右側の斜面は秋には一面のススキ野原となり、青空に映えてとても美しい光景が見られます。
また、巨石群が見られる位山登山の拠点としても人気です(必ず登山届を出してください)。
モンデウスパークスキー場の情報
モンデウスパークスキー場ガイド ←スキー場の案内です
高山市施設情報「位山交流広場~モンデウスパーク~」←スキーシーズン以外の情報、センターハウスの説明やキッズコーナーの紹介も載っています
Instagramページ ←イベントの案内や現在の様子が見られます
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
飛騨ほおのき平スキー場
多彩なコースとアクティビティ、良質のパウダースノーを滑った後は温泉も楽しめる!上達が早くなりそうなスキー場
「ほおのき平スキー場」は高山市街地から国道158号線で平湯温泉・松本市方面に向かう途中の高山市丹生川町にあります。高山駅からは約27km、車で40分ほどの距離です。
リフトは4本ですが、その他に山頂行きのスノータクシー(別料金)があります。
コースは初級者向きから上級者や競技向き、非圧雪のバーンまでバリエーション豊富で、ある程度滑れる方でも満足できると思います。
標高が高く寒いため雪質が良く、県外からも多くの方が訪れています。
食事休憩やレンタルができるロッジは全部で8軒とこちらもバリエーション豊かで、常連さんにはそれぞれのお気に入りがある印象です。
中でも特徴的なのが温泉施設「宿儺の湯」を備えた「ジョイフル朴の木」で、こちらはオールシーズン営業されています。スキーで疲れた後の温泉は最高ですよ!
また、ジョイフル朴の木さんを含めた4軒のロッジが宿泊可能なので、泊まりで朝からゆっくりスキーを楽しむことができます。
各ロッジのお食事メニューなど詳細はこちらのページをチェックしてみてくださいね。→施設案内(飛騨ほおのき平スキー場)
春には山菜ツアー、夏にはひまわり園が開園し、それぞれの季節で魅力がある場所です。
またこちらの駐車場には、高山市側からの乗鞍岳への玄関口でもある乗鞍スカイライン行きバスの乗り場もあります。
雪と景色と疾走感を楽しめるアクティビティ
4種類のアクティビティがありますが、お子様でもご利用になれる3種類をご紹介します。
【山頂スノータクシー】
クワッドリフトの終点からゲレンデ(西側)山頂エリアまでスノータクシーが毎日運行しています。
圧雪されていないふかふかの雪を楽しんだり、雄大な景色を楽しむのに最適です。
タクシー乗り場は暖房完備で待ち時間も安心です。
【スノーラフティング】
山頂エリアまでリフトで上がり、その後ラフティングボードで雪山をクルージングするアクティビティです。雪の上を滑って進む感覚は楽しそうですね!
※こちらは予約優先で、3歳以下のお子様は利用できません。
【よくばり雪山ハイク】
完全予約制(2日前まで)で、ガイドさんと一緒に雪山を散策する所要時間約2時間のツアーです。
山頂エリアまでリフトで上がり、青だれの丘までスノーモービルで移動、その後ガイドさんと一緒に雪山を散策する充実の内容です。
ストック・スノーシューは無料貸出があるそうなので気軽に楽しめそうですね。
※6歳以下は参加できません。
詳細はこちらのページをご覧ください。 → アクティビティ(飛騨ほおのき平スキー場)
リフトの終点からは見られない、アクティビティならではの景色を楽しめるのも魅力のひとつ。ぜひお楽しみください。
多彩なコースを楽しむ
飛騨ほおのき平スキー場は高山市のスキー場の中でリフトの数もコースの数も最多です。
非圧雪のオフピステもたくさんあるのは貴重かもしれません。
初級者を含むファミリーやグループで来られた際にはコース選択を間違えると怖い経験になってしまうかもしれないので注意が必要です。
例えば、クワッドリフトを下りて左に行けば初心者でも大丈夫ですが、右に行くと最初は超緩斜面なのですがその先が長い中級コースになっています。
実際私も家族で中級コースに行ったとき、娘が途中怖くなって泣き出してしまい、戻ることもできず、安易に来るんじゃなかったと反省しました。
こちらは冬季国体のスキー競技も行われたコースのスタート付近です。上級者コースですが、綺麗に整備されているのでアイスバーンに足をとられないよう注意すれば滑りやすいコースです。大会開催中は入れない場所もあります。
山頂に向かって一番左側のペアリフト終点からパノラマコースを下りるといくつか分かれ道があり、タイミングによっては新雪を楽しめます。
斜度は初心者向きなのですが、転ばずに滑るのは少しテクニックが必要ですね。
小学生や中学生はついつい行ってしまう場所です(私の経験談)。友達と一緒に滑って転んで雪まみれというのもいい思い出になります。
多彩なスキーコースのほかに、子どもと安全にソリ遊びを楽しめるキッズランドも例年中央のチケット売り場付近に設けられますので、スキーをしなくても雪遊びを楽しむことができます。
ソリもウェアも各ロッジでレンタルできますよ。
飛騨ほおのき平スキー場の情報
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
ほんとはどっち?どっちも大好き!子連れスキー私の場合
どちらのスキー場も大好きな私のスキー場話を少し
モンデウスパークスキー場
ふもとの宮小学校に通っていたこともあり、家族や友達との思い出もたくさん。
コースは少ないですが、自分のスキーの基礎練習と思って一人で滑りに行くこともあります。
娘はここのスクールで集中的に2日間習い、整備された斜面ならたいてい滑れるようになりました。
疲れたらセンターハウスで休憩したり、お馴染みのやまなみさんで美味しいご飯を食べたりしています。センターハウスではママ友とばったり会うことも多く、子連れママに人気です。広々としていて下からほぼスキー場全体を見渡せるのもいいですね。
もうひとつ、モンデウスは早くからチェアスキーなど障がいのある方のウインタースポーツの挑戦の場としても利用されており、私も20年ほどボランティアで参加してきました。クワッドリフトの乗降場所が介助に向いており、センターハウスには多目的トイレもあるため、安心して利用できます。
飛騨ほおのき平スキー場
子どものころから、もうちょっといろんなコースが滑りたいなぁとか、もっとチャレンジしてうまくなりたいという時に利用しています。
今日はどのロッジで休もうか、何を食べようか、と選ぶのも楽しいです。どのロッジも比較的ゆっくり過ごすことができ、今までの経験では席が空くのを待つこともほとんどなかったので、疲れたら気軽に入って休めます。
そして、帰りはスキーを脱いで温泉へ!とできるのも魅力的です。休憩して眠気を覚ましたら帰路につきます。
濃飛バスでは高山駅発着のお得なセットツアーが毎年企画されるので子どもと一緒に利用したことも♪バスの時間を気にする必要はありますが、手ぶらで行って運転もしなくていいので快適でした。
どちらのスキー場も駐車場は無料!近い駐車場は満車になりますが、すべて満車で止められなくて渋滞というのは経験したことがありません。
最後に、7歳の娘にも聞いてみました。
「モンデウスとほおのき、どっちが好き?」
娘「モンデウス、だって、玉子丼が美味しいから♪」だそうです。
やまなみさんの玉子丼ファンでした。
みなさまもぜひ、お子様の年齢やその日の気分などシーンに合わせて行ってみてくださいね。
Column
古い町並みから近い城山公園で雪遊び
観光の前後や途中にも立ち寄ることができる城山公園は冬でも駐車場や公衆トイレが利用でき、雪が積もれば雪遊びもできる穴場スポットです。(ソリ滑りやスキーはできません。)
雪合戦や雪だるまなど、大人も童心にかえって楽しまれてはいかがですか?
高山は寒いので、雪遊び向きの服装と、もしお車でお越しの場合は急坂の運転には十分お気を付けください。積雪状況によってはスタッドレスタイヤを履いていても四輪駆動車しか上がれない日もあります。
高山市内のその他のスキー場情報
飛騨高山スキー場、荘川高原ファミリースキー場、平湯温泉スキー場
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
7学年差兄妹の子育て中で、2018年から始めたカメラが今ではライフワークとなりました。
地元飛騨高山が大好きで、市内の身近な遊歩道などで自然、景色、動物やキノコをよく撮っています。スキーやカフェ巡りも趣味です。