イベント

検索結果

580件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

飛騨の家具フェスティバル

飛騨の家具®一大イベント!

古代から名が知られていた飛騨の匠。その技と伝統を現代に引き継ぐ飛騨の家具®。国内外のバイヤーたちも注目する飛騨の家具展示イベントを開催。バイヤーだけでなく、一般のお客さまのご来場も歓迎です。

飛騨の家具フェスティバル

「輪島朝市 in KASHIWA」「能登震災の復興を伝える写真展」開催

柏木工株式会社は、年に一度の飛騨家具の祭典期間中、KASHIWA 高山ショールームにて高山と輪島をつなぐ特別イベントを開催します。平安時代から続く長い歴史を持つ輪島朝市。輪島地域の象徴ともいえる存在でしたが、令和6年能登半島地震とそれに伴う火災により甚大な…

「輪島朝市 in KASHIWA」「能登震災の復興を伝える写真展」開催

夏の飛騨高山ライトアップ

飛騨高山を夜さんぽ。

昼間の暑さから一転、夏の夜の高山は涼しさに包まれる。夕暮れとともにライトアップされた中橋が幻想的な姿を見せてくれます。夕涼みのお散歩にどうぞ。

夏の飛騨高山ライトアップ

飛驒天満宮 大祓式

茅の輪をくぐります。半年間の罪穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈る祭り。「蘇民将来」と唱え、茅の輪をくぐります。氏子の家の玄関にはお祓いされた茅の輪が掲げられます。

飛驒天満宮 大祓式

大祓式(芽の輪くぐり)

夏を無事に乗り越す願いから「夏越の祓い」ともいいます。今年前半年間の罪穢れを祓います。境内に設けた大茅の輪をくぐることにより、無病息災を祈ります。

大祓式(芽の輪くぐり)

夏越祭大祓式

夏越祭大祓式

6月30日20時~ 夏越しの大祓

6月30日20時から夏越しの大祓を執り行います。 罪・穢れを祓い 無病息災・健康長寿を祈りましょう。

6月30日20時~ 夏越しの大祓

Heart to Heart はらのりお&なかがみたかお 二人展

1990年代後半、ピースランドがまだ高山駅前の通り、花里町にあったころ、リュックを背負い、自転車でやってきて、長時間立ち読みし、必ず何冊か本を買っていってくれるがっちりとした体格の男のお客さんがいました。初めてあったときは旅人かなという印象でした。ほぼ…

Heart to Heart はらのりお&なかがみたかお 二人展

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

元田五山 木彫展

元田五山 木彫展

\360度の絶景、奥飛騨を走るオープンバス/

2025年6月28日から7月18日までの3週間限定で、「おくひだマウンテンバス」が奥飛騨温泉郷を走ります。このバスは、屋根のない二階建て仕様で、北アルプスの山々や深い緑の森、温泉街を、風や香りを感じながら駆け抜ける特別な乗り物。平湯バスターミナルから新穂高ロ…

\360度の絶景、奥飛騨を走るオープンバス/

KOKUFU JAZZ LIVE 2025

KOKUFU JAZZ LIVE 2025

あっぷりけ展

あっぷりけ展~あ・migo*ぱぷりか*はなゆず

あっぷりけ展

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

毎年6月26日を「6.26(ロ・テン・ブロ)」の日とし、豊富な湯量を利用した温泉郷内の指定露天風呂を無料開放する露天風呂王国、奥飛騨温泉郷の名物イベント。指定露天風呂を巡りスタンプ帳に全てのスタンプを集めると、もれなくオリジナルの記念品を贈呈します。…

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

大衆演劇「満劇団」in 奥飛騨

大衆演劇「満劇団」in 奥飛騨

高山文化芸能祭2025

より多くの方に親しんでいただけるよう、「高山文化フォーラム」は名称を「高山文化芸能祭」に変更し、「文化」と「芸能」の祭典として開催します。今年度は文化展に14団体、芸能の部に30団体と、これまでより多くの団体にご参加いただき、さらに賑やかになります。開…

高山文化芸能祭2025

アロマ講座&ブレンドオイルづくり

HIDA高山店 森と暮らしの編集室では「アロマ講座&ブレンドオイルづくり」を開催します。セラピスト・アロマテラピーインストラクターとして活躍する松田旬古氏から、アロマに関する知識や使い方などを教わりながら樹木や柑橘系の爽やかな香りをブレンドして、暑い季節…

アロマ講座&ブレンドオイルづくり

新穂高の湯 新緑ライトアップ

新穂高温泉の公共露天風呂「新穂高の湯」を期間限定でライトアップいたします。期間中は、新穂高の湯も営業時間を延長し午後9時までご利用いただけます。新緑景色とともにゆったりと入浴をお楽しみ下さい。

新穂高の湯 新緑ライトアップ

第24回市民歴史散歩 国指定史跡「松倉城跡」を巡る

令和7年に国指定史跡として認定された「松倉城跡」は、市街地の南西、標高約860メートルの松倉山の山頂につくられた戦国時代の山城です。高山盆地が一望できる場所にあり、飛騨を統治する上で重要な拠点であったと考えられています。今年の市民歴史散歩では、飛騨の…

第24回市民歴史散歩 国指定史跡「松倉城跡」を巡る

出張 輪島朝市が参ります‼️

6月14日15日の2日間、陣屋前朝市と宮川朝市さんにそれぞれ2店舗ずつ輪島朝市さんか出店致します。皆さん、是非遊びに来てくださいね。お待ちしておりますm(_ _)m

出張 輪島朝市が参ります‼️
ページトップへ