【2025年最新版】今見たい飛騨高山 夏の絶景!心に残る景色

岐阜県高山市──そこは、四季の移ろいがくっきりと刻まれる、自然豊かなまち。標高差が大きく、森や渓谷、高原、滝、湿原といった多彩な自然環境が広がるこの地では、夏になると澄みきった空気とともに、心に残る絶景が次々と顔を見せます。
暑さを忘れさせてくれる渓流のせせらぎ、山々の稜線と空が溶け合う展望、そして色鮮やかな花々が彩る高原の風景──高山の夏は、訪れる人に“ひとときの涼”と“心の解放”を届けてくれます。
今回は、そんな高山市の“今こそ見たい”夏の絶景を厳選してご紹介します。

【2025年最新版】今見たい飛騨高山 夏の絶景!心に残る景色

涼を感じる「飛騨高山の滝」

【市街地】中橋

赤、緑、青。飛騨の夏が交差する場所

飛騨高山の人気観光スポットのひとつ「赤い中橋」は、市内中心部を流れる宮川にかかる真っ赤な橋。観光名所「古い町並」からも徒歩ですぐの場所にあり、高山を訪れたらぜひ立ち寄りたいフォトスポットです。特に新緑の季節には、青い空、川辺の緑、そして鮮やかな赤い橋の美しいコントラストが楽しめ、カメラを向けずにはいられません。橋の上から宮川の清流を眺めるのも心地よく、朝市のついでに立ち寄る人も多く見られます。まるで絵葉書のような風景が広がるこの場所で、旅の思い出に残る一枚をぜひ撮ってみてください。観光や散策の途中で、ほっと一息つける癒しのスポットです。


【スポット情報】

中橋

住所:岐阜県高山市川原町49

アクセス:高山駅より徒歩約15分

駐車場:市営神明駐車場を利用(有料)

周辺のオススメスポット

高山陣屋
飛騨高山に残る高山陣屋は、江戸時代に飛騨国を治めた幕府の役所であり、現存する唯一の郡代・代官所として非常に貴重な史跡です。当時の…
高山陣屋
詳細を見る
飛騨高山 古い町並
江戸時代の面影を今に残す、歴史と文化の宝庫飛騨高山の古い町並は、江戸時代の城下町、商人町として発展した歴史的な地区です。上町、下…
飛騨高山 古い町並
詳細を見る
飛騨高山まちの博物館
平成23年4月11日にリニューアルオープンした飛騨高山まちの博物館。城下町の形成と町家文化をテーマに高山の成り立ちや、継承されている…
飛騨高山まちの博物館
詳細を見る

【清見町】森林公園おおくら滝遊歩道

くぐる、登る、感じる。滝と巨岩のパワートレイル

滝と巨岩が導く、夏だけの秘境トレイル。清見町にある「おおくら滝遊歩道」は、“おおくら百滝”と呼ばれる大小の滝を巡りながら、渓谷沿いを歩く人気トレイル。なかでもハイライトは、落差約30mの大倉滝!豪快に流れ落ちる水の音と、辺りを包むマイナスイオンで心がスッと軽くなります????

道中には、迫力ある巨石群が点在し、自然の力強さを肌で感じることができます。特に注目は、遊歩道に覆いかぶさるようにそびえる「くぐり岩」。

その名の通り、トンネルのようにくぐり抜けることができ、まるで異世界へ続く入り口のような神秘的な雰囲気に包まれます。


〇写真映えスポットも豊富で、涼しさと冒険心を感じられる夏の秘境体験がここに。

〇初心者にも歩きやすいコースなので、登山が苦手な方にもおすすめ!

〇この夏の絶景ハイキングはここで決まり!今すぐ【保存】して、次の休日に向けて計画スタートしよう!


【スポット情報】

森林公園おおくら滝

住所:岐阜県高山市清見町坂下981-1

TEL: 0577-68-2230

駐車場:あり

アクセス:東海北陸自動車道 郡上八幡ICより国道472号線(飛騨せせらぎ街道)高山方面へ車で60分

周辺のオススメスポット

そば処清見庵おおくら
飛騨・美濃せせらぎ街道沿いのお蕎麦屋さん。地元産の玄そばを店内の石臼挽きで丹念に挽いたそば粉を使用した香り高いそば。旬の山菜の天…
そば処清見庵おおくら
詳細を見る
飛騨・美濃せせらぎ街道
岐阜県の美濃地方と飛騨地方を優雅に繋ぐ「飛騨・美濃せせらぎ街道」。その名の通り、清らかな川の流れに寄り添いながら、四季折々の美し…
飛騨・美濃せせらぎ街道
詳細を見る
道の駅 パスカル清見
飛騨・美濃せせらぎ街道沿いの人気道の駅「パスカル清見」。地元の名産品「パスカルドレッシング」をはじめ、飛騨清見ソースなど話題の調…
道の駅 パスカル清見
詳細を見る

【国府町】宇津江四十八滝

涼、響く。癒しの13滝トレイル

涼、響く。癒しの13滝トレイル。岐阜県名水50選・日本の自然100選にも選ばれている「宇津江四十八滝」。渓谷沿いに大小13の滝が点在し、清らかな水音と森林の香りに包まれながら、ゆったり滝めぐりが楽しめます。中でも見どころは、落差18.8mを誇る「王滝」。白くしぶきを上げながら岩肌を流れ落ちるその姿は、まさに自然のアート。迫力と美しさを兼ね備えた癒しの名所です。スタートから「四十八滝高原」までの散策は約1時間。整備された遊歩道なので初心者にも安心。途中の展望台では、晴れていれば北アルプスの大パノラマも望めます。


〇マイナスイオンたっぷりの空気に包まれて、心も体もリセットできる夏の秘境スポット。

〇自然の造形美と爽快な滝の景色は、SNS映えも抜群!

〇自然派の方・癒されたい方は、夏の滝めぐりリストに追加しよう!


【スポット情報】

宇津江四十八滝

住所:高山市国府町宇津江3253-86

JR飛騨古川駅又は飛騨国府駅から車で15分

JR高山駅より車で国道41号経由30分

〇大人200円 / こども100円 (清掃協力金)

周辺のオススメスポット

飛騨国府 特選館あじか
飛騨産の新鮮な野菜をGETするならココ!!毎朝採れたての新鮮な地元野菜を販売している「飛騨国府特選館あじか」。農家さんから直接仕入…
飛騨国府 特選館あじか
詳細を見る
安国寺経蔵(日本遺産構成文化財)
国府町西門前にある太平山安国寺は、臨済宗妙心寺派の古刹で、本尊は釈迦牟尼仏、脇侍を文殊菩薩、普賢菩薩とする三尊仏です。室町幕府を…
安国寺経蔵(日本遺産構成文化財)
詳細を見る

【奥飛騨温泉郷】平湯大滝

64mの癒しが降り注ぐ

岐阜県高山市・奥飛騨温泉郷にある「平湯大滝」は、落差64mを誇る日本の滝百選にも選ばれた名瀑。巨大な岩壁を一気に流れ落ちるその姿は、まさに自然が生み出した壮大なアートです。滝つぼから立ちのぼる水しぶき、全身を包み込むようなマイナスイオン、耳に響く水音、肌に届く涼風……五感すべてで癒しを感じる特別な空間。


〇晴れた日には、青空と緑のコントラストがとにかく美しく、深呼吸すれば奥飛騨の澄んだ空気が心まで満たしてくれます。

〇写真映えも抜群!滝を背景に撮るだけで、まるでポスターのような一枚に。

夏の暑さを忘れて、自然と一体になる贅沢なひとときを楽しめます。

〇アクセスも良好で、滝までは徒歩10分ほど。気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント



【スポット情報】

平湯大滝

住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯

アクセス:中部縦貫自動車道(安房峠道路)平湯ICより国道158号。駐車場は平湯大滝公園または平湯温泉、平湯バスターミナルを利用 。平湯バスターミナルより徒歩約25分

周辺のオススメスポット

ひらゆの森
平湯温泉の日帰り入浴施設「ひらゆの森」。広大な敷地に男女合わせて16の露天風呂が楽しめる温泉施設。広々した大浴場も人気です。 
ひらゆの森
詳細を見る
アルプス街道平湯 平湯バスターミナル
平湯バスターミナルは上高地・新穂高・乗鞍・高山方面への路線バス、新宿・松本方面への高速バス・特急バスの発着場平湯バスターミナルに…
アルプス街道平湯 平湯バスターミナル
詳細を見る
平湯民俗館・平湯の湯
平湯温泉にある合掌づくりの資料館「平湯民俗館」。館内には昔の暮らしを再現した囲炉裏があり、農機具等の展示もあります。また、敷地内…
平湯民俗館・平湯の湯
詳細を見る

【奥飛騨温泉郷】北アルプス大橋

空を渡る道、心がほどける絶景へ

新穂高温泉・中尾高原と鍋平園地を結ぶ「北アルプス大橋」は、高さ70m・全長150mのアーチ橋から北アルプスの名峰を一望できる、圧巻のビュースポット。橋の上に立てば、視界いっぱいに広がるのは笠ヶ岳、錫杖岳、焼岳など、空に溶け込むように連なる名峰の連なり。まるで天空を散歩しているかのような開放感に、心がほどけていきます。


〇撮るだけで映える絶景。特に晴れた日には、空と山がくっきり重なる“夏ならではのコントラスト”が楽しめます。

〇ドライブ・ツーリングコースの立ち寄りにも最適。大自然の中を走り抜けた先に現れる橋のスケールと静寂は、きっと忘れられない体験に。


【スポット情報】

北アルプス大橋

住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾

アクセス:高山インターより車で約75分

周辺のオススメスポット

中崎山荘奥飛騨の湯
新穂高温泉にある日帰り入浴施設「中崎山荘奥飛騨の湯」。休憩室や食事処も完備し、ゆっくりとお過ごしいただけます。
中崎山荘奥飛騨の湯
詳細を見る
蛍の湯(足湯)
栃尾温泉にある足湯「蛍の湯」。夏には足湯の裏側を流れる小川が蛍スポットに!蛍観賞とともに足湯をお楽しみ下さい。
蛍の湯(足湯)
詳細を見る
荒神の湯
栃尾温泉にある日帰り入浴施設「荒神の湯」。男女別の脱衣場と露天風呂のみの無人入浴施設です。開放感抜群の露天風呂を満喫下さい。
荒神の湯
詳細を見る

【丹生川町】五色ヶ原の森

一歩ごとに景色が変わる、森の深層へ

北アルプス・乗鞍岳の北西山麓に広がる五色ヶ原は、約3,000haの原生林が残る“自然探勝の聖地”。手つかずの森、渓流、滝、池、湿原──歩くたびに表情を変える、多彩な自然に心が奪われます。ここは中部山岳国立公園内の特別保護地域。入山にはガイド同行が必須で、10月31日までの期間限定。そのため、守られた自然と、ガイドによる「森の翻訳」を通して、他では味わえない体験ができます。


〇ガイドたちはただの案内人ではなく、この土地の自然・地形・歴史を“わかりやすく伝える”ことに情熱を注ぐ森のインタープリター集団。あなたが気づけなかった自然のドラマを、そっと教えてくれます。

〇溶岩の流れで育まれた個性的な地形、尾根を越えるたびに変化する植生、そして五色ヶ原のシンボルともいえる美しい滝や池たち。ここでしか出会えない“地球の記憶”が、あなたを待っています。

そして、五色ヶ原を象徴する数々の滝や池の美しさは、息をのむほど。写真では伝わらない“音・香り・空気”を、全身で感じてください。

〇一生モノの自然体験になるはず。飛騨の本気に出会いに行こう。


予約・詳細は「五色ヶ原の森公式サイト」へ

https://goshikinomori.com/


【スポット情報】

乗鞍山麓 五色ヶ原の森案内センター

住所: 岐阜県高山市丹生川町久手471-3

電話:0577-79-2280 

五色ヶ原の全エリアはガイド同行の入山が義務付けられた特別な山域です

10月31日までご予約可能です


周辺のオススメスポット

千光寺
千光寺は「お大師さま」として親しまれている弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峰寺を総本山とする、高野山真言宗のお寺です。1,600年前、…
千光寺
詳細を見る
荒川家住宅
主屋と土蔵は江戸中期に飛騨の匠により建てられたんもの。伊達政宗が金森長近にあてた書状や民具などを展示。
詳細を見る
民芸ミュージアム 匠の館・森の水族館
飛騨の名工により建造された建物は豪快な梁組など見ごたえ充分。昭和の高山を再現したジオラマや、淡水魚の水族館等も。
民芸ミュージアム 匠の館・森の水族館
詳細を見る

【奥飛騨温泉郷】新穂高ロープウェイ

空に近づく、新・展望体験

2025年7月19日、新穂高ロープウェイ・西穂高口駅の展望台が、新たに「AlpScape(アルプスケープ)」としてリニューアルオープン!まるで空と山が溶け合うようなデザインで、これまでより1メートル高い視点からの360度パノラマが楽しめます。目の前に広がるのは、西穂高岳・槍ヶ岳・笠ヶ岳など、北アルプスの名峰が連なる圧巻の大パノラマ。遮るものは何もなし。ここはまさに「空と山をひとり占め」できる展望空間です。

新穂高ロープウェイは、第1・第2ロープウェイを合わせた全長3,200m。日本初の2階建てゴンドラで、標高2,156mの「雲上の世界」へ、わずか25分で到着!写真では伝えきれない解放感とスケール感。この夏、新しい絶景体験があなたを待っています。


【スポット情報】

新穂高ロープウェイ @shinhotaka.ropeway

住所:岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷新穂高

TEL:0578-89-2252

営業:通年営業  

※ 天候不良・定期点検の場合、運休することがあります。ロープウェイの始発、終発時間は季節により異なるためホームページなどでご確認ください。

公式サイト:https://shinhotaka-ropeway.jp/

アクセス(中部・関西方面から)東海北陸自動車道・飛騨清見IC~高山ICから国道158号~(平湯)~国道471号~(栃尾)~県道475号で75分

周辺のオススメスポット

奥飛騨クマ牧場
100頭余りのクマさんに出逢える奥飛騨クマ牧場。個性的なしぐさでおねだりするクマさんにえさをあげたりと、時間を忘れてクマさんとふ…
奥飛騨クマ牧場
詳細を見る
ひがくの湯と登山者食堂
新穂高温泉にある日帰り入浴施設「ひがくの湯」。男女別の露天風呂の他、女性専用の内風呂を完備。食事処も併設しメニューも豊富です。館…
ひがくの湯と登山者食堂
詳細を見る
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
北アルプスの雄大な山々を背景に、ひときわ秀麗な姿を見せる焼岳。その麓に位置する「道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝」は、旅の疲れを癒す温泉…
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
詳細を見る

新穂高×上高地 トレッキングキップ

ロープウェイで雲の上へ、歩いて名勝・上高地へ

ロープウェイで雲の上へ、歩いて名勝・上高地へ。「新穂高・上高地トレッキングきっぷ」は、バス+ロープウェイを乗り継いで、新穂高ロープウェイ終点「西穂高口駅」から上高地へと抜けるトレッキングルートを楽しめる通り抜けきっぷ????

日本初の2階建てゴンドラで、標高2,156mの「雲上の世界」へ。そこから始まるのは、緑に包まれた登山道と、稜線に抱かれる絶景の旅。まずは樹林帯を抜けて西穂山荘へ。約1時間の登りですが、木漏れ日が差し込む森の中は心地よく、山荘名物の味噌ラーメンは体に沁みるおいしさ????

余裕があれば、山荘から西穂丸山まで足を延ばしてみて。北アルプスの名峰が連なるパノラマが一望できる、感動の瞬間が待っています。そして、森を抜ける下りルートを進めば、清流と緑の楽園上高地にゴール✨全行程で4〜5時間ほど。難易度は高くないものの、十分な装備と計画は必須です。


〇スタート地点の平湯温泉からのアクセスもスムーズ。濃飛バスの公式きっぷなら移動もラクラク&お得!

〇“山と名勝を歩いてつなぐ夏”。この特別なルートは期間限定!旅の計画リストに追加しよう。


詳しくは「濃飛バス公式サイト」をチェック。

https://www.nouhibus.co.jp/other/trekking-ticket/


◆セット内容
(1)平湯バスターミナル~新穂高ロープウェイ間 片道バス乗車券
(2)新穂高ロープウェイ 第1第2ロープウェイ片道乗車券
(3)上高地バスターミナル~平湯バスターミナル間 片道バス乗車券
(4)500円分商品券(商品券は以下の施設でご利用いただけます。)
●アルプス街道平湯(アルプラザ)
●新穂高ロープウェイ内のレストラン又はお土産ショップ



【プラン情報】

新穂高・上高地トレッキング切符

料金:4,500円(おとな中学生以上)※ご利用開始後の払い戻しはできません。

期間:2025年7月1日(火)~10月31日(金) ※現地の状況により、販売期間が変更となる場合がございます。

販売箇所:高山濃飛バスセンター、平湯バスターミナル

お問合せ:濃飛バス予約センター(0577-32-1688)


次に読みたい特集

ページトップへ