条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
飛騨高山 響鳴 ~童心と県連の仲間たち~(太鼓公演)
飛騨高山まちの博物館夏季特別展「どうした長近(ながちか)」
三人の天下人に仕えた飛騨の名将
金森長近(かなもりながちか)は大永4年(1524)に生まれ、令和6年で生誕500年を迎えます。長近は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人の天下人に使えて各地を連戦、多くの功績を残しました。天正13年(1585)の飛騨攻略では当時飛騨を治めていた三木氏を倒し、その功…
TAKAYAMA Night Pool Picnic
2日間限定で夜のプールをライトアップ
高山市民プールのリニューアルを記念して、2日間限定で夜のプールをライトアップ!通常では入れない夜の市民プール、2日間限定で夜も入場可能に!イルミネーションとみんなの演出で幻想的な水辺空間を創り上げます。赤保木公園にはキッチンカーも多数出店!お気に入り…
高山市民プールオープニングイベント
みんなの高山市民プールがこの夏リニューアル!
高山市民プールがリニューアルオープン!隣接する赤保木公園と一体化し、より楽しめる場所となりました。水上遊具や広々としたイートインスペースが登場。7月13日に完成記念式典を開催します。テープカットや入水カウントダウンが行われ、赤保木公園エリアにはキッチ…
吉田玉男の世界
演目1 . 「二人三番叟」 吉田玉男(文楽)・谷口裕和(日本舞踊)2. 解説コーナー 文楽の楽しみ方3. 「本朝廿四孝」奥庭狐火の段 谷口裕和4 . 「心中天網島」天満紙屋内の段 吉田玉男、他出演[太夫]豊竹呂勢太夫、他 [三味線]竹澤宗助、他[人形遣い]吉田玉男…
[体験]7/13(土) 紙飛行機を飛ばそう!<飛騨センター>
【7/13~15】ランコレクション☆夏の高地合宿in御嶽(オンタケ)
この夏の一大イベント!標高1300mの高地で走り込み! 〈1泊2日・2泊3日の各コースあり〉 〈ペーサーとしての参加(2泊3日のみ)割引有り❕〉 多くの大学や実業団チームが、ここで夏合宿を行っています。 涼しく充実した練習環境で、クロカンやロード走、トラック…
石原裕次郎生誕90年記念 太陽の季節ここに始まる
「日本で最も愛された男」の兄弟ヒストリー
石原裕次郎生誕90年記念「太陽の季節ここに始まる」~人生のすべてが青春だった~石原裕次郎生誕90年を記念して、企画展「太陽の季節ここに始まる」を開催いたします。今から70年前、自由に生き、感性を思う存分に発揮させた兄弟がいました。銀幕スタートして輝いた弟…
おいぬ市
今年も切腹ピストルズが飛騨に参上!!!7/7(日) 飛騨一宮水無神社 「おいぬ市」 @yoroido_山の耳も全面サポート!!前売チケット絶賛販売中です前売チケットには特典(手拭いと缶バッジ)がついてきますよ〜 特典は数に限りがございますのでお早めに!!当日はスタッ…
ひだウクレレフェスティバル
遂に開催レレフェスひだ2024飛騨各所そして内外からウクレリアンが集結、夏の高山でウクレレを楽しもう今回はゲストプレイヤーに『The Beers ukulele ver.』をお迎えしビールズの新たな一面とウクレレの楽しさを再発見この日ばかりはビールズもギターをウクレレに持ち…
平湯民俗館 禄次ジャズの夜
7月6日(土曜日)、平湯民俗館酒処にて、JAZZライブを開催いたします????ジャズバンド「キングサーモンズ」が来てくださいます。ライブは19:00から行う予定、お食事される方は無料でお楽しみいただけます
夏の飛騨高山ライトアップ
飛騨高山を夜さんぽ。
昼間の暑さから一転、夏の夜の高山は涼しさに包まれる。夕暮れとともにライトアップされた中橋が幻想的な姿を見せてくれます。夕涼みのお散歩にどうぞ。
高山陣屋歴史体験プログラム
まち歩きイベント「ブラ高山」や、歴史教室「こどもじんや」などの体験型プログラムを開催します。
6月30日 夏越の大祓式・夏越祭のご案内
大祓式は夏越(6月30日)と年越(12月31日)の半年ごとに罪穢れを祓い心身を清浄にして厄災を避けることを目的とした神事で、古来より朝廷や全国の神社で行われてきました。我々人間は日常生活のなかで知らず知らずのうちに罪をつくり穢れに触れてしまいますが、この…
大祓式
茅の輪をくぐります。半年間の罪穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈る祭り。「蘇民将来」と唱え、茅の輪をくぐります。氏子の家の玄関にはお祓いされた茅の輪が掲げられます。
第一回 能登の酒チャリティー試飲会
能登のおいしいお酒を飲んで、能登を応援しませんか?復興に向け日夜奮闘する能登の酒蔵の想いが詰まったお酒を知ってほしい、飲んでほしいです。震災前に醸された貴重なお酒や救出されたお酒、震災後に他の蔵の応援を受けて新たに生まれたお酒もあります。ぜひ、能登…
飛騨の里 匠神社の天井絵公開
年に2回の特別公開!
飛騨の里にある匠(たくみ)神社の本殿は、1971年の飛騨の里の建設の際、旧河合村にあった同神社を移築、併せて、天井絵を設けました。天井絵は35センチ四方。飛騨地域の職人や美術家42人が描いたアジサイやボタン、ミズバショウなどの絵を見ることができます。天井絵…
寄せ植え華道飛騨支部発表会
寄せ植え華道飛騨支部主催の寄せ植えの作品の展示開催。
生音音楽会「歌の庭」
血縁キャバレーや野麦クロニクルなどとても縁深い、飛騨高山出身のボイスパフォーマー『中ムラサトコ』さんが、日本一と名高い「橋の下世界音楽祭」を主催する『永山愛樹』さん(TURTLE ISLAND, ALKDO)をお招きして、モンローでマイクなどを使わず生声、生音で音楽会…
奥飛騨温泉郷露天風呂の日
毎年6月26日を「6.26(ロ・テン・ブロ)」の日とし、豊富な湯量を利用した温泉郷内の指定露天風呂を無料開放する露天風呂王国、奥飛騨温泉郷の名物イベント。指定露天風呂を巡りスタンプ帳に全てのスタンプを集めると、もれなくオリジナルの記念品を贈呈します。…