スポット

検索結果

283件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

北野農村公園 ササユリ群生地

素晴らしい自然の中で、ササユリの勧賞を楽しめます。

初夏に甘い香りを漂わせるササユリ。以前はどこででもみられた花ですが、近年になり減少しました。清楚で可憐なその姿は、気品があり、束の間の休息を与えてくれます。惣則地区の北野農村公園に大規模な群生地があり約1万本のササユリを楽しめます。地域住民の方が、…

北野農村公園 ササユリ群生地

小鳥峠の水芭蕉

遊歩道を散策しながら楽しめる

国道158号小鳥峠頂上付近にある面積約4haの湿原植物群落。主な植物は水芭蕉、ザゼンソウ、リュウキンカ、ヤマトリカブト、スゲ等。高山市の天然記念物に指定され、多くのファンが訪れる場所です。※現在木道が破損しており進入禁止となっております。

小鳥峠の水芭蕉

田上家住宅(日本遺産構成文化財)

伝統農家家屋で明治の飛騨の生活が偲ばれる

田上家当主田上太郎四郎が、日下部家住宅を造った名工 川尻治助に依頼した農家建築で、明治15(1882)年に建てられました。完成までに12年の歳月を要したといわれます。主屋は桁行12.5間(けん)、梁間7.5間(けん)と大規模。建物は木造二階建ての切妻造で平入であり、…

田上家住宅(日本遺産構成文化財)

N.A.O高山すずらん高原キャンプ場

御嶽・乗鞍岳に望む、標高1400mのオートキャンプ場

御岳・乗鞍岳を望むN.A.O.高山すずらん高原キャンプ場は、高山市朝日町鈴蘭高原にあるキャンプ場で、御嶽山の麓にある標高1400mの山あいに位置し、豊かな自然に囲まれた静かな環境が魅力です。飛騨高山市内から自家用車で約48分です。オートキャンプサイト、フリーサ…

N.A.O高山すずらん高原キャンプ場

三ッ滝

カクレハ高原プチ登山コース 徒歩40分の秘境の滝

標高990メートル・落差26メートル・幅3メートル。乗鞍岳の山麓にあるカクレハ高原にあり、岩の間を三段に流れ落ちている。カクレハ高原キャンプ場の奥にある駐車場から徒歩5分。

三ッ滝

飛騨荘川のそばの花

白く小さな花がじゅうたんのように辺り一面に広がります。実の収穫が終わると町内のそば店にて新そばが味わえます。

飛騨荘川のそばの花

雲龍寺

もとは720年に創建された妙観寺(みょうかんじ)という寺院でしたが衰退し、1395年頃、曹洞宗雲龍寺として再建されました。本能寺の変で戦死した飛騨国主 金森長近(かなもりながちか)の長男 長則(ながのり)の菩提寺であり、1590年頃に長近が建物を修営したと伝わ…

雲龍寺

鈴蘭高原カントリークラブ

標高1350mの絶景スポットでリゾートゴルフを

鈴蘭高原カントリークラブは岐阜県高山市朝日町鈴蘭高原の頂上付近にあるリゾートゴルフ場です。標高1350m、高山駅から車で約55分、下呂駅から60分。四季折々の大自然の恵みを感じながらプレーできるおすすめのゴルフ場。鈴蘭高原ゴルフ場がお客様に選ばれるポイント…

鈴蘭高原カントリークラブ

あさひの里グラウンドゴルフ場

道の駅隣接の初心者から楽しめるグラウンドゴルフ

朝日の里グラウンドゴルフ場は岐阜県高山市朝日町の道の駅ひだ朝日村の敷地内にあるグラウンドゴルフ場です。ゴルフはもちろんグラウンドゴルフをはじめて行う方でも安心して楽しめます。小さなお子様からご年配の方まで楽しめるスポーツです。子供会の行事や、カップ…

あさひの里グラウンドゴルフ場

うるし塚すずらん公園

約300株のスズランが咲く

うるし塚すずらん公園は岐阜県高山市朝日町にある公園です。スズラン国体を記念して作られた公園で、5月中旬には約300株の可憐なドイツスズランが咲きます。このうるし塚公園のスズランは令和元年に一度衰退してしまい徐々に株数が減っておりましたが、令和2年に抜本…

うるし塚すずらん公園

福地化石館

食事休憩と温泉入浴

館内には福地温泉より出土した4億8000万年前の化石などが展示されており、太古の昔、この地が海底だったことに驚かされます。

福地化石館

荒川家住宅

天正年間から続く旧家で、国の重要文化財に指定

主屋と土蔵は江戸中期に飛騨の匠により建てられたんもの。伊達政宗が金森長近にあてた書状や民具などを展示。

荒川家住宅

花の森・四十八滝山野草花園

宇津江四十八滝の一角にある花園に、クリンソウ約15万本、ササユリ約2万本、アジサイ約5千本が咲き乱れます。

「四十八滝山野草花園花の森」は、飛騨高山の観光に訪れる方々にとって、手軽に大自然を満喫できる魅力的なスポットです。有名な観光地である飛騨高山から車でわずか30分というアクセスしやすい場所にありながら、日常の喧騒を忘れさせる美しい自然が広がっています。…

花の森・四十八滝山野草花園

熊野神社本殿(日本遺産構成文化財)

飛騨の神社建築を今に伝える

もとは飛騨安国寺の鎮守で、創建は室町初期と推定されています。近年の年輪年代測定調査では、横板壁板の部材が西暦1400年前後の伐採と推定されています。本殿は一間社流見世棚造になっており、正面向拝の柱上に向かい合わせで木鼻を飾るなど、細部にまで優れた技法が…

熊野神社本殿(日本遺産構成文化財)

高山きものレンタル 一華 ICCA

飛騨高山で着物デビュー、古い町並を着物で歩こう

飛騨高山にあるカジュアルきものレンタル一華です。宮川朝市のすぐ近くにあり、着物や浴衣を着て飛騨高山の古い町並を散策できます。女性の方はもちろん、男性の方や子供さんの着物、浴衣もたくさん揃えております。

高山きものレンタル 一華 ICCA

雲龍寺鐘楼門(日本遺産構成文化財)

かつての高山城の黄雲閣を移築

もとは720年に創建された妙観寺という寺院でしたが、1395年に雲龍寺として再建されました。本能寺の変で戦死した金森長近の長男・長則の菩提寺で、1590年頃に長近が建物を修営したと伝えられています。雲龍寺鐘楼門は、1729年の大火にも、羽目板の一部に焼痕を止めた…

雲龍寺鐘楼門(日本遺産構成文化財)

富士社社殿(日本遺産構成文化財)

松田太右衞門による神社建築

元々は日枝神社の本殿として、寛延元(1748)年に建てられた、松田太右衞門による現存数が少ない神社建築です。流造りに千鳥破風、軒破風を取り入れた屋根形態で、珍しく極彩色が施されています。昭和10 (1935)年、豪雨で裏山が崩れて本殿が倒壊したため、昭和13(1938)…

富士社社殿(日本遺産構成文化財)

飛騨高山観光人力車ごくらく舎

地元を知り尽くした車夫が観光のベストスポットをご案内

高山を知り尽くした俥夫(しゃふ)が、定番の観光スポットはもちろん、歴史やお土産もの飲食店情報など、地元ならではの情報を交えながら観光案内してくれます♪情緒あふれる古い町並のおすすめ撮影スポットで記念撮影!四季折々のベスト撮影スポットを紹介してくれるの…

飛騨高山観光人力車ごくらく舎

中田呉服店

飛騨高山で着物デビュー!老舗の呉服屋で安心レンタル

創業明治9年、高山本町2丁目商店街の中にある「中田呉服店」。夏らしいヒマワリの柄の浴衣や、レトロな可愛らしいものなどデザインや色など種類豊富な中からお好きなものをセレクト♪雰囲気に合わせて、着付けや帯結びをしてくれます。飛騨高山の和情緒ある町並を浴衣…

中田呉服店

臥龍公園

美しい桜花を囲む 憩いの公園

龍が臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」が楽しめる公園。樹齢1,100年余り、枝張り30メートル、高さ20メートルに及ぶ日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれ、毎年4月中旬~下旬ころに見事な花を咲…

臥龍公園
ページトップへ