スポット

検索結果

293件ありました
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

荒神の湯

開放感抜群の露天風呂

栃尾温泉にある日帰り入浴施設「荒神の湯」。男女別の脱衣場と露天風呂のみの無人入浴施設です。開放感抜群の露天風呂を満喫下さい。

荒神の湯

飛騨護国神社

県内に三社ある護国神社の内の一つ「飛騨護国神社」。毎年6月に開催される「泣き相撲飛騨高山場所」の開催地としても知られています。神社の周囲を巡るお堀に沿って見事に桜が咲き誇り、隠れたお花見スポットとしてお参りに訪れる市民がたくさん。また、このお堀は鯉…

飛騨護国神社

蛍の湯(足湯)

蛍の名所と足湯

栃尾温泉にある足湯「蛍の湯」。夏には足湯の裏側を流れる小川が蛍スポットに!蛍観賞とともに足湯をお楽しみ下さい。

蛍の湯(足湯)

荘川桜公園

御母衣ダムの湖畔にどっしり立つ樹齢500年余の老桜がある公園です。(岐阜県指定天然記念物)

荘川桜は御母衣ダムの建設により湖底に沈む運命にありましたが、桜を愛する人々の手により、世界史上例を見ない大移植事業を経てこの地に移されたものです。命を救われた桜は、そんな人々の心に応えるかのように、今もこの地から水没したふるさとを見守りながら美しい…

荘川桜公園

ひらゆの森足湯

気軽に温泉体験

平湯温泉 ひらゆの森入口にある「足湯」。ひらゆの森のシンボルとなるこの塔の真下に足湯があります。気軽にお立ち寄り下さい。

ひらゆの森足湯

清峯寺・円空仏(県指定重要文化財)

清峯寺にある円空仏三体は、円空の代表的な名作といわれています。円空が、1690年頃この地に滞在し桧材に一刀彫りしたものと伝えらえています。中でも特に、最高傑作といわれる千手観音は、円空が残した全作品の中で数体しかない大変貴重なものです。さらには、等身大…

清峯寺・円空仏(県指定重要文化財)

新穂高センター

登山者の強い味方

新穂高ロープウェイの第一ロープウェイ乗り場近くにある「新穂高センター」。北アルプス登山を目指す方に情報を提供しています。登山口でもあるため、ここを起点に左右俣林道から歩を進める、あるいはロープウェーに乗車し西穂を目指す、とそれぞれの登山スタイルに合…

新穂高センター

荘川桜

樹齢500年ともいわれる桜に秘められた奇跡の物語

御母衣ダムによってつくられた御母衣湖畔の展望台に立っている2本の巨桜は、樹齢500余年といわれるアズマヒガンザクラです。いまは湖底に沈む照蓮寺と光輪寺の境内にあったもので、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在もいにしえと変わらず壮大に咲き誇…

荘川桜

飛騨・匠&クラフトギャラリー

伝統的工芸品である飛騨春慶・一位一刀彫をはじめ、渋草焼・小糸焼などの陶磁器、宮笠・山中和紙などの郷土工芸品、ガラス・陶器・染物・木工小物などのクラフト作品を展示販売しています。

飛騨・匠&クラフトギャラリー

中部山岳国立公園奥飛騨ビジターセンター

日常から離れ、大自然に触れる旅のお手伝い

奥飛騨ビジターセンターは中部山岳国立公園の自然、観光、アクティビティなどの情報を入手し、旅の出発点となる施設です。またこの地域の特徴的な地形・地質や動植物を紹介するほか、自然観察、森林浴などの体験プログラムにも参加いただけます。

中部山岳国立公園奥飛騨ビジターセンター

岩舟の滝

滝の裏側が大きくくぼみ、そのくぼみを船を立てかけた形に見立てて名付けられた

岩舟河川公園の少し奥にあるこの滝は、滝つぼが舟に似ていることから名付けられました。滝の傍らには、2体の不動明王が奉られ、この滝に打たれると眼病や頭痛が治るという言い伝えもあります。見頃は5月から10月下旬ですが、水量の少ないこの滝は水の落ちる音が辺り一…

岩舟の滝

ナガセスッポン養殖場

すっぽんを使った栄養補助食品の販売。ここにしかないすっぽん粉末入りお菓子の販売もあります。隣接する敷地には4月下旬頃から桜が咲き、新しい平湯の名所となっています。また、バギーのレンタルを行っています。バギーに乗って平湯地内を駆け巡りませんか?

ナガセスッポン養殖場

東山白山神社

【祭神】菊理媛命(くくりひめのみこと)伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと) 【由緒】養老2年(718年)現安川通りに鎮座され、高山郷最古の氏神様として尊崇されたが、天正14年(1585年)飛騨を領国した金森氏が城下町を経営するにあたり…

東山白山神社

飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』

高さ30mの蒼白の氷柱は感動間違いなし!

飛騨大鍾乳洞施設の山の斜面が、高さ最大30m、幅300mの青白い氷に覆われます。2月毎週土曜日にはライトアップも行います(日没から20:00まで)。冬期限定の氷の渓谷にぜひお越しください。

飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』

天照寺

東山遊歩道の一角、紅葉が見事な寺院

鎌倉時代の1182年頃、天台宗の寺院、天照皇寺(てんしょうこうじ)と称して創建された。中世室町時代には一時衰廃したが、元和年間(1615年頃)に浄土宗に改宗して名を「天照寺」と改め再興された。天照寺は、金森氏に改易(かいえき)後、身預かりの身となった越後高田六…

天照寺

桜山日光館

日光東照宮の精巧な模型を展示

大正時代に、当代の左甚五郎ともいわれた長谷川喜十郎をはじめ33人の技術者たちによって、15年間の歳月をかけて製作された日光東照宮模型は、実物の10分の1で、陽明門をはじめ、本殿、拝殿、五重塔など28の建物と、鳥居などの付属物をすべて再現しています。構造はも…

桜山日光館

カクレハ高原キャンプ場

清流二又川のせせらぎを聞きながら紅葉を楽しむ

豊かな森林と清流二又川が流れる自然豊かな環境が自慢のカクレハキャンプ場。水遊び、釣り、森林浴など、様々な形で自然を体感できます。カクレハ高原キャンプ場の隣には、生活環境保全林として整備された公園「あさひの森」があり、紅葉の季節は特におすすめです。キ…

カクレハ高原キャンプ場

ほおのき平天空のひまわり園

空と花が出会う絶景 「天空のひまわり園+キバナコスモス園」で心ときめく高原の休日を

高山市丹生川町に広がる「天空のひまわり園+キバナコスモス園」は、夏空の下、約10万本のひまわりと鮮やかなキバナコスモスが咲き誇る、まさに天空に浮かぶ楽園です。標高1,200mの高原に、見渡す限りの花畑とどこまでも広がる青い空のコントラストが息をのむ美しさ。…

ほおのき平天空のひまわり園

はとタクシー

観光タクシーで楽しい旅を

古い町並、祭屋台、白川郷、乗鞍岳、新穂高ロープウェイなど、観光タクシーを利用して、思い思いの旅を気楽に楽しんでいただけます。地元ドライバーのガイドで飛騨高山の見どころへご案内。9名まで乗車できるジャンボタクシーも取り扱っています。高山市 乗り場本社営…

はとタクシー

無印良品南乗鞍キャンプ場

3,000m級の山々の迫力や満点の星空、大自然を心ゆくまで楽しめる

【無印良品南乗鞍キャンプ場は2025年9月28日をもって閉場します】乗鞍岳の南面、のびやかに広がる高原に位置するキャンプ場です。亜高原帯の植物が彩る約30万坪の場内では、3000m級の山々の迫力や満点の星空など、大自然を心ゆくまで楽しめます。

無印良品南乗鞍キャンプ場
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
ページトップへ