条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
西ウレ峠
標高1113m、飛騨・美濃せせらぎ街道の最高地点
標高1113m、飛騨・美濃せせらぎ街道で最標高の地点。日本海に注ぐ宮川水系と、太平洋に注ぐ飛騨川水系の分水嶺にあたり、周辺はブナやミズナラ、カエデ類が多く植生しています。季節によって違った表情を楽しむことができ、紅葉の時期は得も言われぬ美しさです。周辺…

荒神の湯
開放感抜群の露天風呂
栃尾温泉にある日帰り入浴施設「荒神の湯」。男女別の脱衣場と露天風呂のみの無人入浴施設です。開放感抜群の露天風呂を満喫下さい。

飛騨東照宮
「飛騨東照宮」は1619年飛騨高山藩3代藩主「金森 重頼(かなもり しげより)」によって高山城中に祀ってあった徳川家康公を現在地に遷座したのが創建といわれています。観光地から少し離れた場所にあり、春は新緑、秋は紅葉が美しく、凛とした雰囲気と長く続く石の階…

パスカル清見オートキャンプ場
標高810mにある豊かな自然に恵まれたキャンプ場
飛騨高山の高原、標高810mに位置する夏でもからっと気持ちの良いキャンプ場。木漏れ日の気持ち良い林間サイトと芝生サイトがあります。駐車スペースとテントサイトがセットで22区画あり、各サイトにはAC電源がついています。周囲は木々に囲まれているため、新緑や紅葉…

素玄寺
東山遊歩道の一角、飛騨を治めた金森氏の菩提寺
1609年、初代高山城主であった金森長近(かなもりながちか)の菩提寺として、二代目金森可重(かなもりありしげ)が建立したもの。長近の法号にちなんで素玄寺となりました。金森家ゆかりの寺として知られ、長近が用いていた軍扇や采配等のほか、肖像画を所蔵していま…

OD-FARM荘川
地球と遊ぼう!荘川の自然体験
四季を通じて様々な体験ができるOD-FARM荘川。ナチュラルカフェに石蒲料理。体を動かしたい人にはシャワークライミングやマウンテンバイクツーリングにEボート。冬になればスノーシュー。雨が降ってもネイチャークラフトと、自然を満喫できるメニューがたくさんありま…

せせらぎキャンプ場
手作りのキャンプ場
乗り入れ可能なオートサイトをはじめ場内にはバンガローやコンテナハウス、お子様向けのアスレチック、大人も楽しめるブランコがあります。

ミュージアム飛騨
飛騨の匠の技と心を今に
古代から続く〝飛騨の匠″の活躍の歴史と、その技を受け継いで発展してきた家具をはじめとする飛騨のデザイン性豊かな品々を紹介しています。ミュージアムショップには、飛騨の木工製品、美濃の陶器、そして春慶塗などの伝統工芸品からクラフトや雑貨まで岐阜県…

照蓮寺
浄土真宗の寺院では日本最古の建物
浄土真宗の寺院では、日本最古の建物といわれます。書院造りの本堂は永正年間(1,500年頃)の建物で、一本の大杉をもって建てられたと伝えられ、屋根のゆるやかな曲線は室町時代の建築美を代表しています。かつては荘川村中野にあり中野御坊と呼ばれてきましたが、御…

飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』
高さ30mの蒼白の氷柱は感動間違いなし!
飛騨大鍾乳洞施設の山の斜面が、高さ最大30m、幅300mの青白い氷に覆われます。2月毎週土曜日にはライトアップも行います(日没から20:00まで)。冬期限定の氷の渓谷にぜひお越しください。

飛騨高山観光人力車ごくらく舎
地元を知り尽くした車夫が観光のベストスポットをご案内
高山を知り尽くした俥夫(しゃふ)が、定番の観光スポットはもちろん、歴史やお土産もの飲食店情報など、地元ならではの情報を交えながら観光案内してくれます♪情緒あふれる古い町並のおすすめ撮影スポットで記念撮影!四季折々のベスト撮影スポットを紹介してくれるの…

蛍の湯(足湯)
蛍の名所と足湯
栃尾温泉にある足湯「蛍の湯」。夏には足湯の裏側を流れる小川が蛍スポットに!蛍観賞とともに足湯をお楽しみ下さい。

荘川であいの森
新緑から紅葉まで四季を通じて自然を満喫できます
総面積24ヘクタールの施設内は生活環境保全林として整備されています。清流の川とナラやモミジなどの広葉樹の森に囲まれており散策道や芝生広場などが整備されて、家族連れでも楽しくゆっくりと遊ぶことができます。

すのまたオートキャンプ場
川上川の自然地形を活かしたキャンプ場
せせらぎ街道沿いにあるすのまたオートキャンプ場。場内には美しい川上川が流れ、清見の自然をたっぷりと満喫できます。水底が青く見えるほど透き通った川は気持ちの良い冷たさ。地元のファミリーにも人気のスポットです。

新穂高センター
登山者の強い味方
新穂高ロープウェイの第一ロープウェイ乗り場近くにある「新穂高センター」。北アルプス登山を目指す方に情報を提供しています。登山口でもあるため、ここを起点に左右俣林道から歩を進める、あるいはロープウェーに乗車し西穂を目指す、とそれぞれの登山スタイルに合…

日和田高原ロッジ・キャンプ場
標高1400m、大自然に囲まれた環境で過ごす特別なひと時を
北に乗鞍岳、南に御岳山が位置する飛騨随一のロケーションのもと、それぞれの目的に合わせた滞在をお楽しみください。標高1400mに位置していることから満天の星空も自慢。また「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」内にあり、高地トレーニングの拠点として、多くの…

Tree to Tree 飛騨 千島店
2025年4月オープン!飛騨の自然を体ごと楽しむアスレチック
2025年4月10日オープン!飛騨北部では初めての空中アスレチック施設「Tree to Tree 飛騨 千島店」。市街地からほど近い千島町で、木から木へとダイナミックな遊びを体験できます。お子様と一緒に、ご友人とのグループ、カップルで、飛騨の大自然を体感しませんか?ト…

位山
中部日本の分水嶺であり、神通川水系の最上流に位置する水の出発点「位山」は、古来より人々の信仰を集めています。またこの山のイチイの木は、代々天皇家へ笏木として献上されています。

荘川桜公園
御母衣ダムの湖畔にどっしり立つ樹齢500年余の老桜がある公園です。(岐阜県指定天然記念物)
荘川桜は御母衣ダムの建設により湖底に沈む運命にありましたが、桜を愛する人々の手により、世界史上例を見ない大移植事業を経てこの地に移されたものです。命を救われた桜は、そんな人々の心に応えるかのように、今もこの地から水没したふるさとを見守りながら美しい…

飛騨・匠&クラフトギャラリー
伝統的工芸品である飛騨春慶・一位一刀彫をはじめ、渋草焼・小糸焼などの陶磁器、宮笠・山中和紙などの郷土工芸品、ガラス・陶器・染物・木工小物などのクラフト作品を展示販売しています。
