イベント

検索結果

487件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

伊藤正道原画展 開催中

飛騨・世界生活文化センター 指定管理者 飛騨コンソーシアムのご協力により奥飛騨ビジターセンターにて伊藤正道原画展が5/1~7/31まで開催中です!マフィーくんとジオじいさんなどの可愛い原画が展示されています。どうぞ足を運んで見に来てみてください。

伊藤正道原画展 開催中

第9回 飛騨ものづくり展「炎塊・飛騨の陶磁器」開催のおしらせ

第9回 飛騨ものづくり展「炎塊・飛騨の陶磁器」を開催します。高山が江戸幕府の直轄地であった頃、新たな産業の一つとして窯業(陶磁器の製陶)が始まりました。現在まで脈々とその技が受け継がれ、飛騨を代表する工芸品として親しまれています。また、新たに誕生した…

第9回 飛騨ものづくり展「炎塊・飛騨の陶磁器」開催のおしらせ

飛騨の里七夕飾り

飛騨の里では、7月18日(金)から8月7日(木)までの期間中、七夕飾りのイベントを開催いたします。里の池の前には美しい七夕飾りを、五阿弥池には幻想的な川床飾りを設置します。また、里内の西岡家には笹と短冊を用意し、ご来場の皆さまに願い事を書いていただけま…

飛騨の里七夕飾り

桜山風鈴まつり

ちりりんと彩る飛騨高山の夏休み。

飛騨高山の新たな夏の風物詩 桜山風鈴まつり。約2000個の風鈴や生け花を浮かべた手水舎に夏の彩りを演出します。ライトアップや風鈴の絵付け体験を行います。また、土曜日には夜間ライトアップ、8月2日(土)には縁日イベントを行い、飲食店や雅楽の生演奏などを楽し…

桜山風鈴まつり

夏季・お盆期間 特別公開のご案内

「円空仏寺宝館」「宿儺堂」が毎日、拝観できます。平日は一般公開していない宿儺堂も連日開扉します。期間 2025年7月26日(土)~8月25日(月) 9:30~16:30この他は通常通り土・日・月・祝の開館・開堂です。なお、庫裏・本堂は期間に限らず、基本的に毎日拝観可…

夏季・お盆期間 特別公開のご案内

夏の飛騨高山ライトアップ

飛騨高山を夜さんぽ。

昼間の暑さから一転、夏の夜の高山は涼しさに包まれる。夕暮れとともにライトアップされた中橋が幻想的な姿を見せてくれます。夕涼みのお散歩にどうぞ。

夏の飛騨高山ライトアップ

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

大阪・関西万博「null2」関連企画 「落合陽一 ヌルのテトラレンマ 記号に帰納する人間の物語」

特別展「葛飾北斎 冨嶽三十六景展」

本展では、光ミュージアムのコレクションより『冨嶽三十六景』全46景を一堂に展示し、合わせて「日蓮」をはじめとする 肉筆画(手描きの1点もの)もご覧いただきます。

特別展「葛飾北斎 冨嶽三十六景展」

馬頭絵馬市

飛騨高山の夏の風物詩

飛騨高山の夏の風物詩、絵馬市。その由来は飛騨高山を治めた高山城主金森頼直公の愛馬「山桜」にあります。公が江戸詰の折明暦三年の大火に遭い、江戸城の鎮火に当たった公が猛火に包まれた時、山桜は主君を乗せ従者三人を従えて江戸城百間堀を超えその危急を救ったと…

馬頭絵馬市

穂高-美しさと厳しさと― 宮田八郎さんが描いた映像・写真展

標高3000m 穂高の稜線で長いときを過ごした宮田八郎さんが描いた映像・写真展を開催します。

穂高-美しさと厳しさと― 宮田八郎さんが描いた映像・写真展

飛騨高山市民花火大会

アルプス展望公園スカイパークから夢と活力をお届け

飛騨高山の夏の夜空を大乱玉、スターマインなど大輪の花火が鮮やかに彩ります。

飛騨高山市民花火大会

にゅうかわ夏まつり

花火の打上げ・納涼盆踊りの他、特産品バザーなどイベント盛りだくさんです。(花火は20:30~20:45)

にゅうかわ夏まつり

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催します。イベント概要主な内容本フォーラムでは、国内各所で活躍する恐竜研究者をお招きし、手取群層をはじめ約1億年前の日本に生息していた恐竜たちの最新研究を紹介いただけま…

岐阜県博物館主催イベント「荘川化石フォーラム2025 -1億年前の日本の恐竜たち-」を開催

OST Classic 3rd

OST Classic 3rd

アルコピアひまわり園

満開のひまわり畑が夏の思い出を彩る 「アルコピアひまわり園」で笑顔あふれる一日を

2025年のひまわり園は8月2日(土)~8月17日(日)に開園決定!高山市久々野町に広がる「ひだ舟山リゾート アルコピア」では、今年も夏の訪れとともに、一面を黄色に染める「アルコピアひまわり園」が期間限定で開園します!春に、地元の保育園児たちの小さな手によっ…

アルコピアひまわり園

ほおのき平天空のひまわり園

空と花が出会う絶景 「天空のひまわり園+キバナコスモス園」で心ときめく高原の休日を

高山市丹生川町に広がる「天空のひまわり園+キバナコスモス園」は、夏空の下、約10万本のひまわりと鮮やかなキバナコスモスが咲き誇る、まさに天空に浮かぶ楽園です。標高1,200mの高原に、見渡す限りの花畑とどこまでも広がる青い空のコントラストが息をのむ美しさ。…

ほおのき平天空のひまわり園

アドベンチャーキャンプinのりくら2025

標高1,510mに位置する国立乗鞍青少年交流の家を拠点に、登山や沢登り、野外炊事やテント泊など様々なことに挑戦する7日間。このキャンプでしか出会うことのできない仲間と、特別な体験をしてみませんか?

飛騨高山陣屋前夜市

飛騨高山の風物詩、陣屋前朝市が夜にも開催!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※荒天の場合、中止とな…

飛騨高山陣屋前夜市

福地温泉夏まつり

福地温泉、夏の恒例イベント。イベント期間中は、市の無形文化財にも指定されている獅子舞「へんべとり」が毎晩実演されます。その昔、村上天皇がこの地で旅の疲れを癒された際、蛇の大群が出て困りはてている里人を見て、蛇群退散のため八百万神に祈願の舞を奉納した…

福地温泉夏まつり

七夕飾り

古い町並に笹の葉がサラサラと揺れる

飛騨地方では節句の行事を旧暦で行うため、七夕祭りは8月7日です。毎年この時期に古い町並の軒先に笹の葉を飾り、七夕を祝います。

七夕飾り
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ