イベント

検索結果

594件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

奥飛騨冬物語×温泉むすめ ARデジタルスタンプラリー

~雪嶺の郷に咲く5つの湯の花~開催期間:2025年12月26日(金)~2026年2月25日(水)白銀の季節に包まれる奥飛騨温泉郷を舞台に、今年も「温泉むすめ」と一緒に楽しむARデジタルスタンプラリーを開催します!平湯・福地・新平湯・中尾・栃尾の5つの温泉地をめぐり、…

奥飛騨冬物語×温泉むすめ ARデジタルスタンプラリー

年の瀬市

飛騨高山の年末の風物詩。飛騨のお正月に欠かせない、松飾りやしめ縄、花餅が並び、縁起物を求めた人々でいつもに増して賑わいます。

年の瀬市

日枝神社  除夜祭

日枝神社  除夜祭

飛騨護國神社 除夜祭

飛騨護國神社 除夜祭

飛騨天満宮 大祓い式 除夜祭

一年の罪穢れを祓い、新年を迎える祭り。

飛騨天満宮 大祓い式 除夜祭

飛騨天満宮 歳旦祭

新年を迎え、無病息災・家内安全・学業成就・合格祈願など今年一年のご加護を祈る祭り。

飛騨天満宮 歳旦祭

飛騨高山氷点下の森ライトアップ

芸術的な氷の森が訪れた人を魅了させます

山の一軒の宿「秋神温泉旅館」が、昭和46年から氷点下10度の冬の自然を逆手に取り、制作を始めた冬の風物詩「氷点下の森」。出来上がった氷の森は昼間はブルーに、夜にはライトアップし、赤、青、緑の幻想的な氷の世界を見せてくれます。(氷点下の森開催日:1月1…

飛騨高山氷点下の森ライトアップ

飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』

高さ30mの蒼白の氷柱は感動間違いなし!

飛騨大鍾乳洞施設の山の斜面が、高さ最大30m、幅300mの青白い氷に覆われます。2月毎週土曜日にはライトアップも行います(日没から20:00まで)。冬期限定の氷の渓谷にぜひお越しください。

飛騨大鍾乳洞 『氷の渓谷』

出初式

伝統の出初式が見られる

新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…

出初式

氷と灯りの祭典

氷の彫刻と光の競演

真冬にしか見られない氷の彫刻と光の競演。職人たちが造り上げる繊細で躍動感ある氷の彫刻は今にも動き出しそうなほど。

氷と灯りの祭典

飛騨の里 冬のライトアップ

水墨画のような幽玄さ

雪化粧した合掌造り家屋がライトで照らされる光景は感動まちがいなし。まるで昔ばなしの世界に飛び込んだようです。飛騨の里の冬景色をお楽しみください! 

飛騨の里 冬のライトアップ

管粥神事

約600年前からつづく伝統の神事

高山市の無形文化財でもある伝統神事。占う項目を書いた木札を麻ガラに付け、粥とともに炊き上げる。麻ガラの中に詰まった粥の入り具合から一年の吉凶を占う。

管粥神事

ハンドボール リーグH(女子) 第8節 飛騨高山ブラックブルズ岐阜 2026.01.17 13:00 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング ブルーサクヤ鹿児島

ハンドボール   リーグH(女子)   第8節    飛騨高山ブラックブルズ岐阜     2026.01.17   13:00     ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング ブルーサクヤ鹿児島

二十四日市

この日は必ず大雪になるという冬の風物詩

高山市の冬の風物詩、二十四日市は、旧暦時代には十二月二十四日に開かれ、近在農家が農閑期に作った、竹かご、ひ笠(がさ)、まき、炭、むしろ、みのなど手作りした日用品を、町の人に売ったのがはじまりです。現在は中心商店街の本町通りと安川通りで行われ、しょう…

二十四日市

R8/1/25(日) OSK日本歌劇団レビューショー 開催

OSK日本歌劇団高山市初公演!連続テレビ小説「ブギウギ」のモデル笠置シヅ子はOSK日本歌劇団出身。ドラマで橘アオイ役で出演した翼和希による歌・ダンスのレビューショーをお届けします。地元の「高山チアスクール SPARKS」がオープニングアクトに登場します。

R8/1/25(日) OSK日本歌劇団レビューショー 開催

ハンドボール リーグH(女子) 第10節 飛騨高山ブラックブルズ岐阜 2026.02.01 13:00 熊本ビューストピンディーズ

ハンドボール   リーグH(女子)   第10節     飛騨高山ブラックブルズ岐阜     2026.02.01   13:00     熊本ビューストピンディーズ

新穂高温泉 中尾かまくらまつり

満天の星の下に、大小多彩な”かまくら”が登場します。雪深いこの地域では、家族で”かまくら”を作って冬の娯楽としていました。ほのかな灯りに浮かび上がる雪国情緒をお楽しみ下さい。

新穂高温泉 中尾かまくらまつり

飛騨の里 節分祭

冬が終わり春に移る立春正月。この立春の前日は、季節の分け目である二十四節気の起点(年の初め)であることから、節分と呼ばれます。飛騨の里では西岡家、富田家の縁側に鬼を描いたバンバ(雪かきに使われる民具)を飾ります。飛騨地方の節分の雰囲気を感じてみてく…

飛騨の里 節分祭

馬頭の福だるま市

縁起物のだるまを山桜神社で

毎年2月11日に開かれるだるま市です。合格祈願、家内安全、商売繁盛、無病息災などを願う縁起物のだるまです。

馬頭の福だるま市

平湯大滝結氷まつり

飛騨三大名瀑のひとつ「平湯大滝」は落差64メートルで、12月下旬の厳冬の訪れとともに巨大な氷柱へと姿を変えていきます。「平湯大滝結氷まつり」では、氷柱を緑や青の光でライトアップします。◆イベント ・ぬくとまりバザー(期間中毎日)  場所:お食事処あんき…

平湯大滝結氷まつり
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ