イベント

検索結果

339件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

春の高山祭(山王祭)

豪華絢爛な屋台・からくり人形と幻想的な夜祭

令和6年春の高山祭(山王祭)の詳細は特集ページでご覧ください。

春の高山祭(山王祭)

飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり

古い町並の酒蔵をめぐる試飲&スタンプラリー

2025年は6月5日~6月30日に開催!飛騨高山は気候や水、お米に恵まれ、良質な地酒を生み出しました。古い町並みに残る歴史ある酒蔵では今も酒造りが営まれています。飛騨高山酒蔵のん兵衛まつりは、試飲をしながら酒蔵をめぐるスタンプラリー。飛騨高山御酒飲帳を買っ…

飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり

第13回飛騨高山ウルトラマラソン

日本一広い市「高山市」を走る!

日本一広い市である高山市を駆け巡る飛騨高山ウルトラマラソン。伝統が息づく古い町並を通り抜けると、自然豊かな飛騨山脈を望むコースへと続いていく。高低差約800mという過酷さに、最長100Kmのコースを設定。地元市民の応援と飛騨高山の自然を体いっぱいに感じなが…

第13回飛騨高山ウルトラマラソン

飛騨天満宮どんど祭

1月12日(日)9時~15時 ・9時火入れ※撤饌しるこ(ぜんざい)実施

飛騨天満宮どんど祭

出初式

伝統の出初式が見られる

新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…

出初式

師走の大祓いと禊神事

身を切るような冷たさに耐えて清める

真冬の行水によって、今年1年の厄落としや無病息災を祈願する神事。厳しい寒さの中、男性は下帯に鉢巻き姿、女性は白装束を身にまとい、水温約4度前後の川で身を切るような冷たさに耐えて身を清めます。川岸では、家族らが厄落としのための人形(ひとがた)を流して見…

師走の大祓いと禊神事

年の瀬市

飛騨高山の年末の風物詩。飛騨のお正月に欠かせない、松飾りやしめ縄、花餅が並び、縁起物を求めた人々でいつもに増して賑わいます。

年の瀬市

飛騨春慶弦楽器カルテットミニコンサート

高山市にのみ存在する飛騨春慶塗の弦楽器を用いた、オーケストラアンサンブル金沢のみなさんによるカルテット(四重奏)演奏会です。

飛騨春慶弦楽器カルテットミニコンサート

飛騨春慶弦楽器 江名子クリスマスコンサート

クリスマスにふさわしい楽曲を中心にお届けします。お子様と一緒に、飛騨春慶弦楽器の音色をお楽しみください。

飛騨春慶弦楽器 江名子クリスマスコンサート

クリスマスライトアップ

入口の木々にクリスマスイルミネーションを飾りつけます。合掌造りを照らすライトアップとともに、和風のクリスマスをお楽しみください。無料でしいたけ茶のお振る舞いもございます。

クリスマスライトアップ

スマホで気軽に! 観光地で役立つ外国人とのコミュニケーション術セミナー(12/20)

観光地で役に立つ「外国人とのコミュニケーション術」セミナーを開催します。英語が話せなくても大丈夫です! スマホを活用し、簡単な工夫でスムーズな接客を目指しましょう!こんな悩みを持つ方におすすめです。◎英語が苦手な方◎接客で翻訳ツールの活用方法◎外国人…

スマホで気軽に! 観光地で役立つ外国人とのコミュニケーション術セミナー(12/20)

能登の星空写真展「それでも能登の星は輝く続ける」in 高山

能登の星空写真展「それでも能登の星は輝く続ける」in 高山

イベントのご案内「hotel around TAKAYAMA CHRISTMAS DINNER LIVE」

イベントのご案内「hotel around TAKAYAMA CHRISTMAS DINNER LIVE」

ヒメシャラ映劇vol.08 フィンランド映画の世界!

【コンパートメント No.6(2021,フィンランド)】空回りする私を捨てて、列車に乗った ──── 。モスクワに留学中のフィンランド人学生ラウラ。彼女の、古代のペトログリフ(岩面彫刻)を見に行く旅は、恋人にドタキャンされ、急遽一人旅に。そんな彼女が寝台列車6号コ…

ヒメシャラ映劇vol.08 フィンランド映画の世界!

ぶり街道祭り

海鮮鍋が大人気!「ぶり街道祭り」海鮮物大集合!

かつて富山で取れたブリが飛騨を通り、信州まで運ばれ、その道を「ぶり街道」と呼んでいました。昔も今もブリは飛騨の年越しに欠かせない食材です。「ぶり街道祭り」では海鮮市場や汐ぶりの解体ショーを開催。当日限定の海鮮鍋や宮城県女川町から直送のさんまも販売し…

ぶり街道祭り

森のMarket ~遊んで、学んで、楽しもう~

冬の清見で「森」を身近に感じる一日を

「森を身近に感じる」をテーマに開催する大型体験イベント。今回は、ワークショップの枠も種類も増やし、会場もお隣の清見ドームまで広げて開催します!また、無料のクイズラリーや風船プレゼント、豪華景品があたるガラガラ抽選会と、お子様が楽しめる企画も盛りだく…

森のMarket ~遊んで、学んで、楽しもう~

ー金森長近生誕500年記念ー飛騨高山フォトロゲイニング(岐阜県)3h

高山城主、金森長近の生誕500年を記念し、城下町高山市に多く所在する歴史的文化財の他、金森長近関連のチェックポイントを設置。コンプリートするとボーナス得点が入る等、フォトロゲイニングを楽しんで頂くという趣向をこらした大会を企画しました

ー金森長近生誕500年記念ー飛騨高山フォトロゲイニング(岐阜県)3h

能登の星空写真展「それでも能登の星は輝く続ける」in 久々野

能登の星空写真展「それでも能登の星は輝く続ける」in 久々野

美濃不二窯 佐藤和子 作陶展

オペラ「カルメン」(オリジナル日本語版公演)

世界中で人気のオペラ「カルメン」を親しみやすい日本語で上演。それぞれのいろんな個性をいかして、ともにつくる市民参加型の舞台

オペラ「カルメン」(オリジナル日本語版公演)
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ページトップへ