条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
荘川桜公園
御母衣ダムの湖畔にどっしり立つ樹齢500年余の老桜がある公園です。(岐阜県指定天然記念物)
荘川桜は御母衣ダムの建設により湖底に沈む運命にありましたが、桜を愛する人々の手により、世界史上例を見ない大移植事業を経てこの地に移されたものです。命を救われた桜は、そんな人々の心に応えるかのように、今もこの地から水没したふるさとを見守りながら美しい…
天照寺
東山遊歩道の一角、紅葉が見事な寺院
鎌倉時代の1182年頃、天台宗の寺院、天照皇寺(てんしょうこうじ)と称して創建された。中世室町時代には一時衰廃したが、元和年間(1615年頃)に浄土宗に改宗して名を「天照寺」と改め再興された。天照寺は、金森氏に改易(かいえき)後、身預かりの身となった越後高田六…
中橋観光案内所
赤い中橋のたもと、レンガ造りの建物が目印
古い町並、高山陣屋、陣屋前朝市と市の観光名所にほど近い中橋観光案内所。各種パンフレットをご用意し、観光案内を行っております。車椅子や音声ガイド端末の貸し出し、免税の対応を常時行っております。隣接のATMコーナーでは外貨両替機もあり、英語対応可。ご来所…
飛騨高山思い出体験館 安川店
予約なしでOK!古い町並近くで楽しいクラフト体験
古い町並から徒歩3分!いつでも予約なしでOK!選べるメニューは10種類以上、さるぼぼづくりや手焼きせんべい体験、絵付け体験など誰でも簡単に体験することができます。子供から大人までお楽しみいただける体験をご用意しており、全ての体験を約30分程で仕上げてお持…
Tree to Tree 飛騨 千島店
2025年4月オープン!飛騨の自然を体ごと楽しむアスレチック
2025年4月 NEW OPEN飛騨北部“初”の空中アスレチックが誕生!「Tree to Tree 飛騨 千島店」では、自然を舞台に頭脳と身体をフルに使った冒険が楽しめます。全20コースは完全予約制。8歳から参加でき、インストラクターの丁寧なレクチャーで初めてでも安心…
宗猷寺
東山遊歩道の一角、高山唯一の臨済宗寺院
寛永9年(1632年)金森三代重頼(しげより)と重勝(しげかつ)*の兄弟が父金森可重(ありしげ)の菩提を弔うために建立し、境内は鐘堂、本堂、観音堂、庭園などからなっている。また、幕末から明治時代の幕臣山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)が弘化2年(1845年)、幕府から…
ナガセスッポン養殖場
すっぽんを使った栄養補助食品の販売。ここにしかないすっぽん粉末入りお菓子の販売もあります。隣接する敷地には4月下旬頃から桜が咲き、新しい平湯の名所となっています。また、バギーのレンタルを行っています。バギーに乗って平湯地内を駆け巡りませんか?
あららぎ湖
アスナロの原生林公園は、ハイキングに適しています。湖周辺を1周できる散策道路(1周約2キロメートル)も整備されており、コース内には菖蒲園や親水施設が整備されました。
銚子の滝
四季折々に変化する渓谷の美しさが楽しめる
落差約25メートルのこの滝は、銚子の形に似ていることから名付けられました。昭和61年に岐阜県の名水50選に選ばれ、四季折々に変化する渓谷の美しさが楽しめます。また昔話として、江戸時代、この銚子谷に温泉が出たとき、村人は他国から殿様が温泉に入りに来るのを極…
高山市図書館 煥章館
高山市図書館「煥章館」は、高山市の歴史と文化に触れることができる複合施設です。明治時代の学校の名前に由来し、「地域の輝かしい文化を築く拠点」として親しまれています。館内には、高山市にゆかりのある作家の作品や飛騨の歴史・文化に関する書籍が豊富に揃って…
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
北アルプスの麓で、極上のアウトドア体験を
岐阜県高山市、雄大な北アルプスの麓に抱かれた「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」。豊かな自然の中で過ごすキャンプは、日常の喧騒を忘れさせてくれる至福のひとときです。道の駅「奥飛騨温泉郷 上宝」に併設され、温泉、遊び場、快適な設備が揃うこのキャンプ場の魅…
女男滝
木々の間を上下2段に流れ落ちる
舟山に源を発する牛牧谷が益田川に注ぐあたりに、上下二段に流れ落ちる滝は上を女滝、下を男滝といいます。冬の氷結も美しく、岐阜県名水50選にも選ばれています。公園内には弘法石があり、その石に耳を当てて石を叩くとキーンという音がします。紅葉時期:10月中旬か…
モンデウスパークスキー場
モンデウス飛騨位山スノーパークがブラッシュアップ!
北アルプス・乗鞍・御岳を一望する山頂までクワッドリフトで一気に登ることができます。初心者でも大パノラマを楽しみながらラクラク滑れるウッドコースから上・中級者向きのパノラマゾーン、お子様連れでも安心なキンダーゾーンまで、充実のコースレイアウト。ソリ専…
飛騨 荘川の里
山と緑と清流の里
古くから荘川に伝承されてきた民家を移築保存されているのが「飛騨荘川の里」です。荘川村の伝統家屋「寄棟式入母屋合掌造り」と言われる建造物で、清く住んだ庄川の流れとともに、昔と変わらない姿の合掌屋根が雄壮な面影をおとしています。貴重な民俗資料も保存され…
宿坊 善光寺|Temple Hotel Takayama Zenkoji
高山駅から徒歩約10分、長野県にある信州善光寺大本願の別院「高山善光寺」。写経や瞑想、座禅、戒壇巡りなどお寺体験ができる宿坊です。宿坊の魅力は、生きた伝統や文化を肌で感じられることはもちろん、心を落ち着かせ、自分と向き合う時間を作れること。心身ともに…
御岳(継子岳)
富士山に似た雄大な景観「日和田富士」 御岳山の継子岳は、日和田高原から見ると、雪をまとった冬期や新緑の時期に、まるで富士山のような整った山容を見せます。この眺望は「日和田富士」として知られ、多くの観光客やハイカーを引きつける要因となっています。…
新穂高の湯
奥飛騨温泉郷を代表する絶景露天風呂
新穂高温泉にある日帰り入浴施設「新穂高の湯」。脱衣場は男女別となっていますが、日帰り入浴施設の中では唯一の混浴露天風呂。蒲田(がまだ)川を横にダイナミックな風景をお楽しみ下さい。※2025年7月より、入浴時は水着又はバスタオル着用義務化となります。 …
せせらぎキャンプ場
手作りのキャンプ場
乗り入れ可能なオートサイトをはじめ場内にはバンガローやコンテナハウス、お子様向けのアスレチック、大人も楽しめるブランコがあります。
久須母(くすも)こいのぼり
地域の想い、風に乗せて 百匹の鯉のぼりが久々野の空を泳ぐ
新緑が目に鮮やかな飛騨の山々に抱かれた久々野町。その中心を悠々と流れる飛騨川の上空では、今年もまた、約百匹ものこいのぼりが春風を受け、大空を舞台に優雅な舞を繰り広げています。鮮やかな緋鯉や真鯉、そして様々な色合いの子供たちが、まるで生きているかのよ…
日下部家住宅(日本遺産構成文化財)
高山の近代民家建築を切り開いた
飛騨の大工の名門、谷口家の谷口延恭に師事した川尻治助による町家建築です。川尻治助は彫刻の名手でもあり、一刀彫の名品も残しています。明治12(1879)年に建てられた日下部家住宅では、これまで社寺建築に使われていた軒裏の「セガイ」(軒先で出桁を腕木で支え、天…